みなさんこんにちは。
2022年12月21日の「有吉の壁」で、SL公園が取り上げられます。
このSL公演について調べてみました。
- SL公園の場所はどこ?
- チケット代は?
- 営業時間と休園日
- 虹の郷(SL公園)の施設は?
- 虹の郷のレストランは?
- 人々の感想や口コミ
これらを確認します。
SL公園の場所はどこ?

これは静岡伊豆の修善寺の虹の郷です。
場所は
になります。
電車の場合:
JR三島駅から、伊豆箱根鉄道駿豆線で約30分、修善寺駅下車。
修善寺駅南口から東海バス(虹の郷行き3番線)約20分、虹の郷下車すぐ。
車の場合:
有料道路を使わない:国道1号線から国道136号線
有料道路を使う:
1 伊豆縦貫道から国道136号線
2 伊豆縦貫道から伊豆中央道で大仁南IC または修善寺道路修善寺IC
車で行ったことがありますが、景色が良くて行き帰りも楽しめました。お勧めです!
チケット代は?
大人(中学生以上):1220円
子供(満4歳から小学生):610円
障がい者 大人:810円
障がい者 子供:400円
普通車の駐車料金:300円
団体料金はそれぞれ別にあります。

虹の郷では、一年を通じてワンちゃんと一緒に入園することができます。犬の入園パスポートは300円、また虹の郷に入るお約束書を提出することになっています。
営業時間と休園日
4月から9月:10時から17時
10月から3月:10時から16時
休園日:
- 12月6日,13日,19日,20日,21日,27日
- 2023年1月10日,16日,17日,18日,19日,20日,24日,31日
- 2023年2月7日,13日,14日,15日,16日,17日,21日,28日
- 2023年3月7日,14日
虹の郷 (SL公園)の施設は?
虹の郷は、8つの違った区間があり、それぞれ独特な趣がある場所となっています。
- フェアリーガーデン
- 日本庭園
- 匠の村
- カナダ村
- インディアン砦
- 虹の郷の園内交通 ロムニー鉄道
- イギリス村
- 伊豆の村
となります。それぞれ見ていきます。
フェアリーガーデン

プリンセスローズハウスと、ロイヤルローズガーデンがあります。
ばらの開花時期は5月中旬と10月中旬です。
日本庭園
季節の花が咲き乱れていて、とても綺麗です。季節ごとに楽しめる花が変わります。
また、夏目漱石が修善寺に住んでいた部屋を移転させています。
他にもあずまやで日本庭園の一年の移り変わりを眺めながら休憩したりもできます。
匠の村
ここにはいろいろな家があり、それぞれ愛好家が楽しめるようになっています。子供たちが楽しめる玩具の家などもあります。
コスプレをする人たちの家もあります。富永一朗忍者漫画館、手作り体験工房、江戸玩具、和紙工房など色々楽しめます。

カナダ村

カナダの湖の再現や、カナダからの輸入グッズ、ブリティッシュコロンビア州ネルソン市の古い街並みを再現したものです。
カフェも2軒あり、子供の水遊び場や、プレイロットもあります。
インディアン砦
わんちゃん広場とインディアン砦があります。
わんちゃん広場は広大な芝生広場で、ワンちゃんと一緒に遊べます。
インディアン砦は、全長約100メートルのローラー滑り台をはじめ、大きなジャングルジム「天の家」、地下にもぐった「地の家」など5歳以上の子供が遊べる楽しい場所です。

虹の郷の園内交通
虹の郷の大きさは、東京ドーム10個分の広さです。その中を移動するのに、ロムニー鉄道とロムニーバスがあります。

イギリス村

入場ゲートを入ってすぐの場所にあります。古き良きイギリスの歴史と文化を楽しめます。
ロンドンを走る2階たてバスを利用したカフェや、ロムニー駅、オモチャの博物館、イギリスのアンティークやイギリスから輸入したものが買える店など色々あります。ロムニー駅から出るロムニー鉄道は、イギリスの蒸気機関車です。
伊豆の村

伊豆の名産品、海の幸、山の幸、ここでしか買えないものなどお土産に最適なものばかり売っています。
また、ラーメン屋やカフェもあります。
虹の郷のレストランは?
虹の郷の飲食店は8軒あります。
- ローズレカフェ
- 手焼堂(手焼き煎餅のお店)
- ラーメンこのはな
- このはな亭(スムージー&カフェ)
- ペニーレーン(カフェ)
- めーぷる
- イエロービーチ
- 旬彩茶房やすらぎ
それぞれ各村にあるので、疲れた時にちょっと休める場所があって良いですね。
人々の感想や口コミ
それぞれ行った場所によって感想が違うようなので、目についたものを紹介します。
犬と一緒に行った人:
犬と行くとまた別の楽しみ方ができそうで面白そうです。
こちらはコスプレの好きな方ですね。
個人的にはコスプレはしませんが、なかなか楽しそうで、好きな人にはとても良さそうですね。
夜も綺麗で良さそうです。
虹の郷には何度か行ったことがありますが、夜には行ったことがなかったです。これは夜(夕方かな?)行ってみないといけないですね。
カップルだらけで来週(クリスマス)でなくてよかったと言っている人もいました。
確かにイルミネーションとかあって、カップルで行くのに良さそうな時期ですよね。カップル(犬と)で行きたいと思います。
まとめ
今回は、有吉の壁でロケ地として利用された伊豆修善寺虹の郷について調べてみました。
- 入場料が割と安い 大人1220円子供610円
- 駐車料金も安い 普通車300円
- 冬は閉まるのが早い 16時
- 園内は8箇所に分かれていて休憩所もある
- イギリスの蒸気機関車が走っていてそれで移動できる
コメント