Youtuberで大人気の朝倉未来さんが、鬼丸ホームの案件で、餅投げ時に100万円をばら撒くとい行為が炎上しています。
いったいどうしてここまで炎上したのか気になりますよね。お金のばらまきなら前澤友作さんもやっていますが、何がどう違うのか気になったので確認して比較してみた。
- 炎上理由は?
- 朝倉未来の100万円ばらまきは人を見下してる?
- 前澤友作のお金ばらまきとの違いは?
これらについて確認してみます↑
なぜ炎上した?
今回の動画では鬼丸ホームの案件で、Youtube動画の『勝手に朝倉未来の成人式をしてみた』の内容について炎上しています。
上棟式で行われる「餅まき」で100万円をばら撒いた動画に対して、以下のような炎上コメントがある。
『子供の為にも、お金は空から降ってくる物ではなく働いてもらう物という事を大人は教えて欲しかった。』
『お金の大切さがわからなくなった人がやる所業』
『拾っている人は惨めでしかなく、撒いている方は優位な立場をどこかで誇示したり、見下すようなニュアンスすらある。』
見え方が権力者と奴隷みたいでこれはかなり見栄え悪かったと思います。
間違った認識がある?
上棟式で行われる「餅まき」や「散餅の儀(小銭が入っているもの)」はそもそも災いを払うために行われた神事である。
謝罪動画でもあるように、『散餅の儀』としてお金を包み紙に入れて投げる事はあるが、札束をそのままばら撒くことは見たことがない。
朝倉未来さんが表現していた『100万円降ってきたら喜ぶんじゃないか』という考え方そのものがどこか餅まきや散餅の儀の認識からずれているような気がした。
色々な地域で行われている儀式的な行為であるが、その内容を理解してやっているのかというのが疑問視されていると私は思いました。
例えば、もし今回1万円が入った包み紙を100個、または1000円が入った包み紙を1000個準備して100万円と公開せずにばら撒いたらここまで炎上していないのではないでしょうか?
同じ100万円でも儀式として行われているのかどうかで印象はかなり違うものになるのだろう!
朝倉未来の100万円ばらまきは人を見下してる?
朝倉未来さんとしては人を見下した気持ちで実施した事ではないと話しています。
恐らく本人は本当に見下すつもりはなかったのでしょう。しかし、問題なのはそもそもの価値観なのだと思います。
朝倉未来さんが発言した『100万円ばら撒けばみんな喜ぶ』という考え方そのものが見下しているようにも感じられます。
そもそも、250万人以上のファンがいる朝倉未来がイベントで100万円に頼るのは悲しい現状です。
きっと彼ならお金を渡さずとも、来てくれた人を楽しませてあげられるはずなのに、なぜお金という選択肢を選ぶのかが疑問ですね。
前澤友作とは何が違う
おそらくファンの中には『前澤友作だってお金をばら撒いている』と感じてる人も多いでしょう。
ここに関しては目的が違うのだと思います。
前澤友作のばらまきは、『金銭的な支援』という名目で実施されています。つまり、彼は自分の資産を支援という名目で渡しているのである意味やってる事に辻褄が合っています。
しかし、今回の朝倉未来さんの100万円のばらまきはあくまで、「餅まき」や「散餅の儀」の一環でやっています。
この行事は災いを払うために行われる神事であることが前提であり、人を金銭的に支援するのとは話が違います。
まぁ~最近では感謝を伝えるという意味でも使われますが、どちらにしても、『100万円降ってきたら喜ぶだろ』という考え方が餅まきの意味と合ってない気がします。
おそらくこのように『何に対して、何をやっているのか』という部分でも辻褄が合っていない為、炎上ビジネスだと誤解されるのではないでしょうか。
この結果、別に悪いことはやってないのに、『人を馬鹿にしている』、『見下している』といったアンチコメントが集まるんですね。
これだけカリスマ性がある人なのにもったいないと感じた!
コメント