みなさんこんにちは。
2022年4月30日「世界ふしぎ発見」で、千葉の特集が行われます。その中で取り上げられる予定のチッコカタメターノって何なのか、調べてみました。
- チッコカタメターノって何?
- チッコカタメターノ の作り方は?
- どこで販売しているのか?
- 通販と味の評判は?
これらを確認します。
チッコカタメターノって何?
千葉の安房地域の酪農家が食べてきた食物が、チッコカタメターノ と言われます。
イタリアンの食材かなーと思うような名前ですよね。私ははじめイタリアンだと思っていました。
ところが日本の食べ物なんです。千葉の郷土料理です。
これは、牛が出産してから初めてのお乳5日間の間は乳の成分が濃すぎて出荷できないことから、これを捨ててしまうのがおしくて、酪農家の方が自分たちで食べることにしたものなのです。
この面白い名前がついたわけは、ずっと千葉の酪農家の人々は、「ちっこ(千葉の郷土言葉で、お産後の初めての乳のこと)を固めたものを食べよう」と言っていたのだそうです。
それを記事で取り上げるときに、「なんて名前だっけ?」となり、当時日本でイタリア料理が流行っていたということから、イタリア語っぽく「チッコを固めたの」をよんだものが「チッコカタメターノ 」となりました。
これを論文で取り上げた研究者がいたことから、この名前が広がっていったということです。
写真を見ただけで食べてみたくなります。ちょっとチーズケーキっぽく見えます。
チッコカタメターノ の作り方は?
ここでは、どうやって作るのか、またその食べ方の例を取り上げます。
どんどんお腹が空いてきます。おつまみにしたらすごく良さそうです。
作り方
- 鍋で牛のお産後のお乳を温める
- 沸騰する直前に少しお酢を入れる
- 固まるので、それをザルで濾す(こす)
これだけなんです!!食べると、お酢の味はせず、乳の甘い香りがするそうです。
食べ方を紹介
嶺岡ちっこ丼は、チッコカタメターノ と玉ねぎ、卵をパテ状にして焼いて、ご飯ではさんだものです。
もともと安房地区の酪農家は、玉ねぎかネギを炒めて、砂糖を少し加えてチッコカタメターノ と煮たものを食べるのが一番多いと言います。
それをご飯の上に乗せた「嶺岡ちっこ丼」がまた美味しそうです。こちらも和風ですね。
だけど、チッコカタメターノ が家にないと、作れないです。そこで、チッコカタメターノ が食べられる場所と通販で手に入れる方法を調べてみました。
どこで販売しているのか?
ここでは、どこで食べることができるのかと、通販で手に入れる方法を見てみます。この千葉の安房エリアに行けば食べられるのがわかりました。
チッコカタメターノ を食べられる場所は?
- 千葉県棚田にあるNPO法人「大山千枚田保存会」(千葉県鴨川)が運営するレストラン「ごんべい」でチッコカタメターノ を使った料理が食べられる
- 千葉県嶺岡山系を学ぶツアーの昼食に出てくる
この2つの方法でチッコカタメターノ を食べることができます。
このレストラン「ごんべい」について調べてみました。
ごんべい
- 住所:千葉県鴨川市平塚546-1
- 電話:04-7099-9052
- 営業時間:10:00AM-16:00PM
電車の場合:安房鴨川駅から路線バス長狭線で「千枚田入り口」まで(バスは20分ほど)
こちらのチッコカタメターノ を使ったメニューをいくつか紹介します。
嶺岡鍋定食 1000円
チッコカタメターノ と野菜のお鍋で健康にすごくよさそうです。値段もお得という感じがします。
チッコライスバーガー 600円

お味噌汁と漬物がついてきます。すごく安いですね。
嶺岡ちっこ米麺 800円

この地域で取れた棚田米100%の麺に、トッピングにチッコカタメターノ を乗せています。
麺類を食べたくなる時があるので、こちらもいいチョイスですね。
いずれもこの地域のお米を使っていて、郷土料理そのもので素敵です。チッコライスバーガーが一番人気らしいですが、私は嶺岡鍋定食が食べたいです!
千葉県嶺岡山系を学ぶツアー
こちらは現在、コロナのためにこのエリアで行われるイベントがキャンセルになっているということで、見つけることができませんでした。
コロナ前には、チッコカタメターノ の作り方の料理教室なども開催されていたようです。
安房エリアでのツアーは旅行会社主催で行われるものがありますが、昼食付きというだけで、昼食に何が出てくるのか書いていないため、ここでは取り上げないことにします。
またチッコカタメターノ が食べられるツアーが見つかったらこちらで紹介します。
通販と味の評判は?
ここでは、通販と口コミを紹介します。
通販について
まずは通販ですが、残念ながらチッコカタメターノ そのものの通販を見つけることはできませんでした。
牛の初乳をかためた「リコッタチーズ」の通販はありました。
このリコッタチーズの通販は、楽天などで行っています。
チッコカタメターノ の通販については、テレビで紹介されるかもしれないので、また情報が入ったらご紹介したいと思います。
チッコカタメターノ の評判は?
リコッタチーズを食べることができる牧場は房総半島にいくつかあるのですが、チッコカタメターノ が食べられるという確実な場所はさきほどご紹介したレストラン「ごんべい」になります。
なので、この「ごんべい」の口コミを紹介します。
まずGoogleの口コミですが、やはりライスバーガーが美味しいと言っている人がいました。
「ちっこ」はカッテージチーズみたいな感じですが、酸味は強くないのでいろんな料理に合うと思いました。米粉麺はツルツルっとしてラーメンともうどんとも違うやさしい味わいで美味しかったです。
テイクアウトしたライスバーガーは思ったより大きくてビックリしました!おにぎり2個分のご飯を使ってるそうです。
ちっこがパテに練り込まれていて甘さと塩気が相まってこれは次回もリピート確定な美味しさでした。 スタッフさんは感じ良く丁寧にいろいろ説明してくださいました。
BGMは厨房の音のみ!なのも里山の自然に合っていて良かったです。 次回は鍋定食を目当てに、訪問しようと思っています。
出典:https://goo.gl/maps/sPqHrFRYaWyt8uKBA
そして、ツイッターを見てみました。すると、またもライスバーガーを絶賛している人がいました。
他には、実家が酪農をしていて子供の頃よく食べていたという人が沢山いました。
みんな絶賛していました。「牛乳豆腐」と呼んでいる人も多かったです。
評判は大変いいですね。これは食べたくなります。
牛乳が好きな人には絶対におすすめのようです。私は好きなので食べてみたいです。
まとめ
- チッコカタメターノ は、牛のお産後の初乳をかためた牛乳豆腐のこと
- 千葉の鴨川エリアの酪農家が自宅で食べていたもの
- レストラン「ごんべい」で食べることができる
- 美味しいと評判が良い
千葉ってたくさん自然に通じた観光名所や食べ物があって、すごくいいですね。
これはリタイアしたら千葉に住むしかないかなーと思えてきました。
コメント