2021年7月31日に【マツコ会議】でデジタルアート画家の萌白(めじろ)さんが出演します。
18歳でデジタルアートの講師として活動しており、生徒が250人を超えています。
とても可愛い女の子が描く作品はとても印象的で感動しました。
果たして、萌白さんはどの様に作品を作っているのか、使用しているアプリなどを確認しました。
また、オンライン授業の価格や内容を紹介します。
萌白の年収やプロフィール!
白萌(デジタルアート画家)のプロフィールや年収はコチラにまとめております。もしご興味なる方はお読みください!
https://hi1987.net/2021/07/28/name_of_mejiro_matsukokaigi/name_of_mejiro_matsukokaigi-12963
萌白が使うアプリはどれ?
【透明感の出し方】ミサです!今回はイラストの透明感を簡単にアップさせる解説動画です。全体にブレンドモードのスクリーンをすると色のまとまりが出て優しい明るさになりますよ!
— アイビスペイント ibisPaint (@ibisPaint) July 16, 2021
ダウンロード: https://t.co/DTARlVq6yz
▼動画▼https://t.co/8KtL1CPdlN
#アイビスメイキング #YouTube pic.twitter.com/OiP18Tj4Te
白萌(デジタルアート画家)が使用するスマホアプリはコチラです。
アイビスペイント
もし、スマホ画家の技法が気になる方は、下記の動画の後半部分をご覧ください。
萌白さんが直接開設しています。
また、アイビスペイントの使い方は専用のユーチューブがあるので調べてみてください。
デジタルアートのオンライン授業は?
オンライン授業を受けたい方は萌白さんのTwitterからDMから依頼する事が出来ます。
グループ授業:6000円/月
個人授業:8000円/月
1ヶ月の何回の授業があるかまでは確認できませんでした。
萌白さんは基本的にお題を出して、個人の想像力に任せる指導をされているようなので、『こうしなさい』、『ああしなさい』などは説明しないようですね。
しかし、デジタルアートは今後主流になる芸術であることは間違いありません。
最近ではNFTという技術で著作権の管理が徹底されてきているので偽造が出来なくなり、芸術作品により価値が付く時代です。
正直、作品を作るのは萌白さんでも早いもので1つ10時間から長いもので1ヶ月もかかり難しいとは思うので、継続するにはやっぱり絵が好きな事が大切ですね。
絵を描くことが好きな人は是非授業を受けてみては如何でしょうか?
内容はあくまで知ってる範囲の情報なので、詳しく知りたい方はDMで確認してください。
萌白の作品や画像は?
萌白さんは影井ひな似の可愛い女性です。本人の画像や作品についてはコチラで紹介しているので興味ある方はお読みください!
https://hi1987.net/2021/07/28/mejiro_sakuhin_face/mejiro_sakuhin_face-12954
マツコ会議 関連記事
マツコ会議で過去に話題になった記事をまとめたので紹介します。
https://hi1987.net/2021/11/27/matukokaigi_matome/matukokaigi_matome-19446
まとめ
【マツコ会議】でデジタルアート画家の萌白(めじろ)さんが出演します。デジタルアートの講師として活動しています。
萌白さんはどの様なアプリを使っているか確認しました。また、萌白さんのオンライン授業を受ける為の方法や価格を紹介します。
【マツコ会議:萌白(デジタルアート画家)が使うアプリはどれ?】
アイビスペイントと呼ばれる無料アプリ。使用方法はユーチューブで多くの動画が紹介されている為、確認してみる事をお勧めします!
【マツコ会議:萌白(デジタルアート画家)のオンライン授業は?】
<オンライン授業の価格>
グループ授業:6000円/月
個人授業:8000円/月
個人の想像力に任せる指導をされているようなので、『こうしなさい』、『ああしなさい』などは説明しない指導方針のようです。
コメント