2022年8月5日の「金スマ」で大人気の社交ダンス企画が放送されます。
浅田舞とオチョペアの大会のほかに有名ダンサーである海老原拳人が助っ人出演するそうです。
海老原拳人がどんな社交ダンスをするのか、この人がどんな経歴の持ち主なのか、そして、今回は出演しませんが、ペアのタカギルナについても調べて見ました。
- 海老原拳人の年齢や身長は?
- 海老原拳人の経歴は?
- 海老原拳人とタカギルナのペア動画を紹介
- タカギルナのプロフィールは?
これらを確認します。
海老原拳人の年齢や身長は?
名前:海老原拳人 (えびはら けんと)
年齢:23歳(2022年8月現在)
生年月日:1998年10月11日
身長:170cm
血液型:B型
趣味:音楽とダイビング
出身地:千葉県
学歴:西武台千葉高校
海老原拳人さんは、現在26歳のプロ社交ダンス選手です。ジュニアの頃から有名な社交ダンスの選手でした。
2014年に現在のパートナーであるタカギルナさんとペアを組んでいます。
26歳の若さで既に選手歴8年目と長いキャリアを形成していますね。
海老原拳人さんは両親が有名な社交ダンスのプロのペアです。

父親は海老原勝人さん、母親は海老原よう子さんで、千葉にある海老原ダンススタジオ(千葉県野田市山崎2472-29)を経営しています。
海老原勝人さんは日本ダンススポーツ連盟(JDSF)認定の審判員でもあります。
また、兄の竜太さんもダンサーで、現在、拳人さんと共に海老原ダンススタジオでダンス教師をしています。
その海老原ダンススタジオはこちら
- 海老原ダンススタジオ
- 千葉県野田市山崎2472-29
- 電話:04-7125-6397
兄の竜太さんとはとても容姿が似ていて二人ともイケメンですがどちらか分からなくなるほどです!

また、親がプロダンサーということで、小さい頃から社交ダンスを始めており、両親も有名なダンサーであることを踏まえると社交ダンスのサラブレッドですね。
今後世界と活躍する事が期待されますが海老原拳人さんの経歴も確認していきましょう!
海老原拳人の経歴は?

- 2014年:タカギルナとペア結成
- 2015年〜 :日本ダンススポーツ連盟の認定強化選手選抜
- 2017年〜:
三笠宮杯 ラテン部門 5年連続ファイナリスト
アジアンワールドダンススポーツフェスティバル日本人唯一の決勝入り
「第59回 日本レコード大賞」 オープニングに出演 - 2019年:
横浜市体育協会 最優秀選手賞受賞
横濱「世界のダンスステージ」に出演 - 2020年 「Ballroom Dance Sport Project」の強化選手選抜
- 2021年:
オンラインダンス競技会で優勝
JDSF:熊本グランプリラテンで優勝
JDSF:三笠宮杯全日本ダンススポーツ選手権4位 - 2022年:The Unity of Stardust 出演
スーパージャパンカップダンス選手権3位
日本インターナショナルダンス選手権優勝
大阪インター優勝
経歴だけ見たら凄いですね。TOPダンサー藤井創太&中村安里ペアにも引けを取らない凄いダンサーだという事が分かります。
※藤井創太&中村安里について知らない方はコチラから↓
https://hi1987.net/2022/01/28/souta_fujii_syakoudance/souta_fujii_syakoudance-23519
https://hi1987.net/2022/01/28/anri_nakamura_syakoudance/anri_nakamura_syakoudance-23524
お互い、切磋琢磨した同世代の注目社交ダンサーなのだと感じました。
今後も世界で活躍する姿に期待したいと思います!
海老原拳人とタカギルナのペア動画を紹介
それでは海老原拳人・タカギルナペアの動画を見てみましょう。こちらは今年のスーパージャパンカップのルンバです。
ラテンを得意としてる二人ですが、ゆっくりな音楽に合わせてキレのある動作を入れるのは難しいでしょうね。
手足を大きく使ったダンスが躍動感あって凄く素敵でした。気になったのは選手同士がぶつかりそうになった時、接触についてです。
もし、あの距離感で接触が無いように避けきれていたとしたら凄いスキルだと感じました!
こちらはお二人の練習風景の画像です。
女性はハイヒールの靴ですから、実際バランスを取るのが男性よりも大変だと思いますね。体感がしっかりしていなければ、回転や傾斜した体制を維持する事は難しいのではないでしょうか。
詳しく知れば知るほど難しさが伝わってきます。華やかさが競われる競技ですが、その裏に凄い技術や体つくりがある事が良くわかる動画でした。
タカギルナのプロフィールは?
ここからは海老原拳人さんのダンスペアであるタカギルナさんについて紹介していきます。
名前:タカギルナ
年齢:22歳(2022年8月)
生年月日:1999年3月20日
出身地:神奈川県横浜市
学歴:横浜国際高校、早稲田大学卒
趣味:舞台鑑賞
受賞歴:
全日本チャンピオンシップ 小学校低学年の部 優勝
文部科学大臣賞
アジアンワールドスポーツフェスティバル ルンバ4位
仕事:広告代理店勤務
まず、どうして名前がカタカナなのか疑問だったので確認しました。
タカギルナさんの父親は日系のアメリカ人で、ルナさんは日系3世なのだそうです。国籍も日本とアメリカ両方持っているのだそうです(確か片方しか持てない決まりだったはずだが)。
生まれた時からカタカナの名前で、パスポートもタカギルナと片仮名で登録されているそうなので、あえてカタカタにしてるわけではなく本名という事になります!

タカギルナさんは、幼稚園の時に園長先生が競技ダンス界のアマチュアトップ選手の指導者でした。
幼稚園では、卒園式でワルツを披露することになっていて、その園長先生のところで遊び半分で始めたのが社交ダンスだったそうです。
小学校に入ってから本格的に競技ダンスを始めました。それなのに2007年ですでに文部科学大臣賞をもらうまでになっていたというのは、才能があったのでしょう。
それに、初めから良い指導者に出会えたのも良かったですね。
タカギさんは、早稲田に入ってからも園長先生に言われた「勉強のできない人はダンスもできない」ということを忘れていないといいます。
そのため、2021年に早稲田を卒業した後、インターネット広告代理店に就職しましたが、文武両道を今後も貫くと話していました。
非常に努力家な人だなあという印象を持ちました。こういう人なら今後の活躍も期待できますね。
浅田舞&オチョペアの全日本選手権結果
二人の結果はコチラからご確認ください!
https://hi1987.net/2022/08/05/kinsuma_asadamai_202208/kinsuma_asadamai_202208-31388
前回までの金スマについてはコチラから↓
https://hi1987.net/2021/11/19/syakoudance_kinsuma/syakoudance_kinsuma-18908
金スマ出演社交ダンスメンバーはコチラ
2022年8月5日に出演したメンバーをご紹介します。藤井創太&中村安里は上記リンクから確認ください!
https://hi1987.net/2022/08/05/onishihiroaki_shakoudance/onishihiroaki_shakoudance-31257
https://hi1987.net/2022/08/05/onishisakina_shakodance/onishisakina_shakodance-31259
https://hi1987.net/2022/08/05/sotomekosei_shakoudance/sotomekosei_shakoudance-31253
https://hi1987.net/2022/08/03/yoshidaatsushi_dance/yoshidaatsushi_dance-31272
コメント