2021年8月2日に東京オリンピックのベラルーシ代表選手が亡命を発表していると報道されました。
ウガンダの選手も日本で仕事がしたいと発言していた事から、オリンピックでは亡命希望者が多くなっています。
そもそも、なぜオリンピックで亡命が増えるのか気になるので理由や過去の事例を確認してみた。
※個人的な見解を含む
オリンピックでなぜ亡命が多いのか理由を確認!

亡命って何?
亡命(ぼうめい)とは、主に政治的な事情により、政治家、軍人、学者、芸術家、文化人、スパイなどが他国に逃れることを意味する。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki
主に政治的弾圧や迫害、宗教的紛争、経済的窮乏などによって自国で生きるのが困難な人が他国へ逃げ込む場合があります。
簡単に言うと、死にそうだから助けてくださいと他の国にお願いするんですね!
亡命って誰でもできるのか?
基本的にはできません。
上記に記載したように自国で政治的・社会的迫害を受けている事をが条件です。
つまり、日本人が亡命しようとしても、日本国自体が政治的・社会的な迫害をしている国だと他国から認識されていない為、相当な理由がない限りあり得ないようです。
100%無理なわけではなく、亡命国を納得させられる事が出来れば良いです。
今回のベラルース出身のクリスチナ・チマノウスカヤ選手はSNSの書き込みが『政治批判』だという点で強制的に帰国命令が出たと言われています。
この場合、帰国すると政治的弾圧によって逮捕される可能性があります。これは明らかな政治的弾圧となる為、亡命できる可能性が出てくるようです。
オリンピックで亡命が多い理由は?
オリンピックで亡命する話は過去にもあるようです。
オリンピックは国際大会なので参加国の選手は出場の為、出国できます。重要なのはこの『出国が出来る』という点だと思います。
亡命手段の1つとしてスポーツやその他国際大会に出場後、他国へ亡命を訴える場合があります。
他の国に入国さえ出来れば、すぐ自国から拘束される可能性が少ないからです。
例えば、自国にある大使館へ駆け込む方法もありますが、それは政治的弾圧が強い国では難しいのが現状ではないでしょうか。
政治的弾圧が強い国では亡命する為に国際大会に出れるようなスポーツ選手を目指す人がいたり、留学したりする人もいると聞いたことがあります。
つまり、オリンピックで亡命の可能性が高くなるのはなんとなく想像できますね。
一つ言える事は日本って凄い良い国だという事でしょうね。
オリンピックで亡命した過去の事例は?
過去にもオリンピックで亡命した人はいる。
昔の話かよと思われるかもしれませんが、1956年のメルボルンオリンピックでは45人のハンガリー選手が西側諸国に亡命した。
また、リオオリンピックでもエチオピア代表のリレサ選手がゴール後に手を交差させるパフォーマンスが政治批判とされる恐れがあり、銀メダルを獲得したにも関わらず米国に亡命しました。
このように過去のオリンピックでも亡命する選手はいます。
東京オリンピック関連記事
東京オリンピックの関連記事に興味がある方はこちらの記事もオススメです。
https://hi1987.net/2021/08/04/kawairisako_yukako_youshouki/kawairisako_yukako_youshouki-13217
https://hi1987.net/2021/07/26/mizutani_ito_youshouki/mizutani_ito_youshouki-12923
https://hi1987.net/2021/07/26/abeuta_private/abeuta_private-12910
https://hi1987.net/2021/07/29/hashimototaiki_saharaclub/hashimototaiki_saharaclub-13012
オリンピックで亡命が多い理由や過去の事例のまとめ
2021年8月2日に東京オリンピックのベラルーシ代表選手が亡命を発表していると報道されたので、なぜオリンピックで亡命が増えるのか理由や過去の事例を確認した。
【亡命って何?】
主に政治的弾圧や迫害、宗教的紛争、経済的窮乏などによって自国で生きるのが困難な人が他国へ逃げ込む事。
【亡命って誰でもできるのか?】
基本的に誰でもできるわけではない。自国で政治的・社会的迫害を受けている事をが条件。
【オリンピックで亡命が多い理由は?】
国際大会と称して自国から出国出来る為、出国先で亡命を唱える人がいる。自国で大使館に駆け込むのは政治的弾圧により難しいと思われる。
【オリンピックで亡命した過去の事例は?】
1956年のメルボルンオリンピックでは45人のハンガリー選手が西側諸国に亡命した。
リオオリンピックではエチオピア代表のリレサ選手がアメリカに
コメント