さて、今回の番組ですがまさか武士道のイメージがある藤岡弘さんが懺悔なんてイメージ湧きませんね。今は地球に優しいコーヒーを探しているのだとか(笑)
本当かどうかは分かりませんが、藤岡弘さんのコーヒー愛が強い事は分かりました。
さて、藤岡珈琲がどんな味なのか調べてみましょう!
藤岡珈琲は美味しい?特徴や拘りは?【有吉反省会】
藤岡弘さん監修のコーヒーの味は少し苦みが強いコーヒーのようです。ペルーさんの豆を独自のブレンド方法で調合したオーガニック珈琲なので、化学肥料は使用していません。
オーガニックの認定して与えられる有機JASマークも取得しており、健康志向な珈琲と言えます!
① 苦みが強め
② 300gと量が多い為、コスパはいい
③ カフェオレなどでも美味しい
藤岡珈琲のドリップ方法は?

どんな入れ方が美味しいのかは人それぞれ日がいますが、ここでは藤岡弘さんの入れ方を紹介しようと思います!
ワイルド珈琲って少し雑じゃない?って思うほど大雑把なつくりかたですね。豆を荒く引き、沸騰したお湯に入れてそのままコップへ入れるという流れ。
本当美味しいのかは個人の味覚によって違うので試してみてください。ちなみに藤岡弘さんは濾して入れてないようです(笑)
他のドリップ方法も紹介しましょう。
いや、長いですね。ドリップするのに30分とは(笑)
入れ方が極端すぎます。せっかくなのでご自身の好きな入れ方で楽しんでください!
藤岡珈琲は美味しい?味の口コミを紹介!【有吉反省会】
藤岡珈琲の味やや口コミについてTwitterを調べてみました。
つい買ってしまう力強さ
— lemon_ヌ (@lemon_size) February 27, 2020
『藤岡、珈琲』
なかなかのお値段だったので、ひとまずお試しに1杯分だけ
これがなかなか好きな苦みで、良い!良いですよ 藤岡、珈琲#サムライ弘 pic.twitter.com/MhuialtIuR
コメントを見る限り、やっぱり苦みが強いコーヒーのようですね。苦みが苦手な人は牛乳やミルクで割ってもいかもしれませんね。
藤岡珈琲まじでうまい。
— 友愛亭(店主)真っ直ぐな正油ラーメン作ってます! (@yu8o9bkrxJTFPpz) March 8, 2021
300g¥2300やけど(笑) pic.twitter.com/43dj6IXXbj
とりあえず、美味しいという事だけは分かりました。苦みが好きな人はハマるかもしれません!
藤岡珈琲、それだけでもコクがあって美味しいが、混ぜてもうまい!
— チュービング・サイクロン (@mz3347gm) April 26, 2021
今回は、藤岡珈琲1・グァテマラ2で淹れました。
これも美味しい!!(o¥o) pic.twitter.com/SId228er2S
独自にブレンドしてもいいみたいです。コーヒーに詳しい人は自分のオリジナルブレンドとして使ってみてもいいかもしれませんね!
まとめ
有吉反省会に藤岡弘さんが出演します。藤岡弘さんは藤岡珈琲というオーガニックオリジナルコーヒーをブランディングしています。
今回は、藤岡珈琲のの特徴やドリップ方法、味に関する口コミについて紹介しました。藤岡珈琲は有機JASマークを取得している珈琲で、味は苦みが強いです。
藤岡弘さんはyoutubeで直接お湯に粗びきした豆を入れたり、30分ドリップしたりしてますが、ドリップ方法が特徴的なのでご自身の好きな入れ方が良いと思います。
味の口コミは苦みが美味しい、ブレンドしても美味いなどポジティブな意見が多かったです。
苦いコーヒーが好きな方は是非一度購入してみてください!
コメント