2021年12月1日に【有吉の壁】でおもしろイルミネーション選手権が放送されます。綺麗なイルミネーションのロケ地について紹介しようと思います
- 【有吉の壁】おもしろイルミネーションロケ地
- 東京ドイツ村のイルミネーション
- 東京ドイツ村のオススメスポット
- 東京ドイツ村の口コミは?
- 東京ドイツ村のアクセスと値段
今回はこれらを紹介します↑
【有吉の壁】おもしろイルミネーションロケ地
12月1日に放送された【有吉の壁】おもしろイルミネーションのロケ地は東京ドイツ村です!
- 千葉県袖ケ浦市にある施設
- 光と音のイルミネーション演出が凄い
- 16年続く人気イベント
東京ドイツ村のイルミネーションを舞台に貸切でロケをしたようです。
東京ドイツ村のイルミネーションは『光の芸術で人々を笑顔に』をコンセプトにしている事から、お笑い芸人と面白ネタとピッタリ。
多くの人を笑顔にしてくれそうですね!
この東京ドイツ村ですが、イルミネーションと他の施設についても紹介していこうと思います!
東京ドイツ村イルミネーション
- お菓子のイルミネーション
- ランタンエリア
- 魔法使いラックの贈り物
東京ドイツ村にはどんなイルミネーションがみられるのか、調べてみました。
イルミネーションに関しては主に3つです。
この3つがとにかくすごいらしいのでご紹介します!
お菓子のイルミネーション
光の大草原はこのように一面にイルミネーションで彩られており、2021年のテーマは『お菓子』!
キャンディーやカップケーキなどメルヘンチックな仕上がりで、子供たちが喜ぶ事間違いないでしょう。
上から見下ろして全体を見る事がオススメです!
家族や恋人と一緒にこの幻想的なイルミネーションを楽しんでみてください(^^)
ランタンエリア
つぎに注目はランタンエリアですね。
ランタンの入ったオブジェがたくさん並んでいて、ファンタジーの世界観が楽しめそうです。
子供はワクワクすると思います!
また、作品がとても可愛らしく、写真映えもすると思います。ランタンの光は通常のイルミネーションと違い柔らかく『ホッ』とするような光ですよね。
同じ東京ドイツ村でも違う光の演出が見れるのも特徴です!
魔法使いラックの贈り物
開催時間が決まっている為、ご紹介します!
- 17:30
- 18:00
- 18:30
- 19:00
- 19:30
スモークとサーチライトで夜空に光のイルミネーションを演出するイベントが行われています。
主人公のペガサス(ラック)を人気声優浪川大輔さんがナレーションを演じる豪華イベントです。
面白い事が大好きなラック。『お菓子のイルミネーション』という面白い場所で魔法のショーを開催するというストーリーになります。
大切な人と30分間と素敵な空間を堪能できると思います!
東京ドイツ村オススメスポット
- フラワースポット
- 無料施設
- 有料アトラクション
- 子供動物園
- 収穫祭
イルミネーションは夜だけですが、東京ドイツ村は朝から楽しむ事が出来ます。
どんな施設があるのか代表的なものを紹介します。
上記紹介された施設以外にも沢山あります。
フラワースポット
東京ドイツ村の醍醐味の1つといえばこのフラワースポットではないでしょうか。
広大な敷地に植えられた花がカラフルでとても綺麗です。花が好きな人には最高だと思います。
また、コキアが有名で日本でもこれだけのコキアを見れるところはそんなにないのではないでしょうか?
東京ドイツ村に行ったら是非フラワースポットは立ち寄ってみたいですね!
無料施設
東京ドイツ村のポイントの1つが無料施設が併設されている点です。
バスケットやサッカーを楽しめる広場があるようです。
また、『せせらぎ』という公園や『わんぱく広場』という遊具のある公園があり無料で楽しむ事が出来る為、小さなお子さんとピクニック程度に楽しむ事も出来ますね。
ボルダリングなどもあるようですが、現在はコロナ感染対策の為中止しているかもしれません!
有料アトラクション
- スワンボート
- 観覧車
- キッズコースター
- アスレチックスタジアム
- パターゴルフ
- その他多数
有料施設は充実していて、子供と一緒にキッズコースターやアスレチックで遊ぶ事も可能です。
幼児用にマメ記者と呼ばれる乗り物、少し大きいお子さんにはアーチェリーやパターゴルフなど年齢によって色々と楽しめるものが準備されているのが良いですね。
こども動物園
ヤギや羊、モルモットなどと触れ合う事が出来る動物園があります。
実際触れ合えるため、動物好きな人にはオススメです。
定期的なイベントもあるようなので楽しめそうですね!
収穫祭
季節によって食べ物を収穫するイベントが行われています。
2021年12月現在の状況であればみかん狩りと椎茸狩りがまだできるようんですね。みかんは12月前半までなのでお早めに。
食べ物を収穫することはあまりないとおもいますし、良い経験になるのではないでしょうか?
東京ドイツ村の口コミは?
東京ドイツ村🇩🇪
— じゃるじゃる (@gudetama0723) November 30, 2021
イルミネーションに
圧巻です✨ pic.twitter.com/Nrp3Y0p8ag
東京ドイツ村のイルミネーションを見に来ています。
— さざなみ (@Cain_Highwind_m) November 29, 2021
今年で12回目の来園です。
毎年本当に綺麗で癒されます✨✨✨
入場料は車1台3千円🚘 pic.twitter.com/zdpAYIFdm7
昨日ドイツ村にイルミネーションを見てきました!
— 鷹の眼@毒吐き児発管 (@takanome_poison) November 28, 2021
寒かったけどめっちゃ良かった!#東京ドイツ村 #イルミネーション pic.twitter.com/ND60hoe0Gl
口コミ抜群ですね!
超綺麗で感動したとか、癒されたというコメントが多かったです。
毎年テレビでも紹介される場所なので行く価値ありですね!
東京ドイツ村のアクセス
- 住所:千葉県袖ケ浦市永吉419
- 姉崎袖ヶ浦IC:約5分
- 木更津東IC:約10分
- 千葉駅、袖ケ浦駅:バスあり
都内から電車はアクセスが悪い為バスで行くのが個人的にはオススメです!
それか、千葉駅まで電車でそこからバスでもいいですね。
【有吉の壁】過去記事
【有吉の壁】で過去放送されたロケ地などの情報を纏めています!
https://hi1987.net/2021/11/30/matome_ariyoshinokabe/matome_ariyoshinokabe-19643
【有吉の壁】おもしろイルミネーションのロケ地は東京ドイツ村まとめ
2021年12月1日に【有吉の壁】でおもしろイルミネーション選手権が開催。ロケ地と施設について確認したのでまとめました!
- おもしろイルミネーション選手権のロケ地は東京ドイツ村
- 東京ドイツ村のイルミネーションは『お菓子のイルミネーション』、『ランタンエリア』、『魔法使いラックの贈り物』が話題
- 東京ドイツ村にはイルミネーション以外にも、アスレチックやフラワーパークなど昼から楽しめる施設が沢山ある。
- 東京ドイツ村は電車だけのアクセスは悪いので、都内からはバズを併用するのがオススメ!
東京ドイツ村のイルミネーションは毎年テーマが異なり、テレビでも紹介されている注目スポットなので是非訪れて見てください!
コメント