2021年11月15日に【100%アピールちゃん】で犬山紙子さんが出演。番組内で子育てについて紹介するようです。
どんな子育て法なのかきになったので確認しました。
- 犬山紙子経歴
- 犬山紙子の子供は?
- 犬山紙子の育児方法
- 犬山紙子の子育てイラストエッセイや本は?
今回はこれらについて確認していきます!
犬山紙子の経歴
- 名前:犬山紙子
- 本名:非公表
- 年齢:39歳(2021年11月現在)
- 生年月日:1981年12月28日
- 出身地:大阪府
- 旦那:劔樹人(つるぎみきと)
- 子供:1人
- 仕事:イラストエッセイスト、タレント
犬山紙子さんは現在1児の母でイラストエッセイストとしてコラムや本を出版したり、テレビ番組に出演しています!
東北大学大学院を卒業しており、元編集者として活躍しました。
20歳代で母親の介護をする事になり、家庭の事情で退職。
その後、ブログを切っ掛けに本を出版。初出版の【負け美女】が話題となり、現在では作家としてだけでなくメディアにも出演しています。
劔樹人さんと結婚しており、現在は1児の母と仕事の両立した生活をしています。
一人娘と仲良くインスタで写真を撮っている姿も人気ですね。娘さんについても少し調べてみたいと思います!
犬山紙子の子供は?
- 犬山紙子の子供は娘1人
- 娘は4歳(2021年11月現在)
- 娘の顔は非公開
犬山紙子さんには4歳になる一人娘がいます!
犬山紙子さんは33歳の時に子供が欲しくなり、34歳で妊娠しました。その後、35歳の時に出産して一人娘が生まれました。
犬山紙子さんは結婚前に卵巣嚢腫(のうしゅ)という病気で手術経験がありあます。卵巣嚢腫という病気は治療後1年は妊娠しやすかったらしいですが、当時はタイミング的に望まなかったそうです。
気持ちはいつ変わるか分かりませんが、33歳の時に欲しいと思い、そのまま翌年に妊娠できたので嬉しかったと思います!
インスタグラムでは度々、娘さんが顔非公表で登場します。ママと一緒に映っている姿を見ると娘さんも犬山紙子さんも幸せが伝わってきます。
そんな、犬山紙子さんは番組内で育児法が紹介されていました。どんな育児方法なのか確認してみました!
犬山紙子の育児方法

- 主婦と主夫の偏見を無くす
- ジェンダーギャップをなくす
- ルッキズムを無くす
- エイジズムを無くす
犬山紙子さんはプロセスをほめたり、偏見を無くしたりすることが大切なようです。
プロセスを褒めるようにする
子供が絵を描いたり何か作った時は『上手く出来た』とほめると、やる気の低下に繋がるようです。
しかし、プロセスを褒めたり、努力した事を褒めると、次も頑張ろうとなるようです!
確かに『上手くできた』と言うと次から『上手くやらなきゃ』という考えが出てくるかもしれませんね。
素晴らしい考え方だと思います!
主婦と主夫の偏見を無くす
犬山紙子さんは主に仕事中心で旦那が家事・育児の比率が大きいようです。もちろん犬山紙子さんも子育てに参加していますが、比率としては旦那のほうが多いようです。
このため、主婦と主夫の偏見を無くすという点は子供に限らず、世間へ発信しているようです。
どうしても『主夫=ヒモ』のような考え方が一定数いますが、これは少し時代遅れなのかもしれませんね。
ジェンダーギャップを無くす

犬山紙子さんは『男の子だから』、『女の子だから』というジェンダーの壁を無くしたいそうです。
旦那の劔樹人さんも同じ考えのようです。
これを裏付けるエピソードとして娘のマニキュアエピソードがありました 。
ある時、娘さんが旦那に紫色のマニキュアを塗りにきたそうです。この時『パパは男だからマニキュアは塗らない』と否定しなかったそうです!
世の中には男の人でもマニキュア塗る人もいます。このようにジェンダーギャップを無くすことを子育てに取り入れているようです!
ルッキズムとエイジズムを無くす
- ルッキズム:外見に基づく差別
- エイジズム:年齢差別
犬山紙子さんは、子供が自分を好きでいられるように育児する事を心掛けています。
例えばルッキズムでは『誰かより可愛い・可愛くない』とか、『目は可愛いけど鼻はブサイク』などです。
犬山紙子さんご自身の体験から子供にこのような言葉をかけるとそのことをずっと覚えており、自分の事を嫌いになってしまう事があるようです。
また、エイジズムでは『いい歳こいて何してるんだ』という年齢から行動を否定する事です。
このような考え方を持たないように子育てを意識しているようです!
※犬山紙子さんの育児方法は番組内で詳しく放送されると思いますので後で追記します。
犬山紙子の子育てイラストエッセイや本は?
- 私、子ども欲しいかもしれない。
- すべての夫婦には問題があり、すべての問題には解決策がある
犬山紙子さんが育児関係で何か本を出版していないか確認してみました。
確認した所、2つ見つかったので紹介します!
私、子ども欲しいかもしれない。
この本は『妊娠』・『出産』・『育児』の”どうしよう”をとことん考えてた本になっています。
これから子供を授かる人、妊娠を控える人、絶賛育児中の方どなたにも読んでもらえる1冊のようです!
すべての夫婦には問題があり、すべての問題には解決策がある
こちらは育児専用の物ではないですが、育児や家庭環境に通ずる本だったので紹介します。
育児・家事、夫婦ゲンカ、不妊治療、セックスレス 、不倫etc
“壁”を乗り越えた巷の夫婦を徹底取材。
【夫婦円満のための100のヒントを収録!】
引用:https://www.amazon.co.jp
犬山紙子の子供育児方法とイラストエッセイや本のまとめ
2021年11月15日に【100%アピールちゃん】で犬山紙子さんが子育てについて紹介したので、どんな子育てをしているのかまとめました。
- 犬山紙子はイラストエッセイストとタレントとして活動。
- 犬山紙子の旦那は劔樹人。子供は1人娘!
- 犬山紙子の子育てポイントはジェンダーギャップ・ルッキズム・エイジズムを無くすこと。
- 犬山紙子は主夫に対する偏見も無くすことが大切と考えている。
- 犬山紙子は育児関係の2冊ほど本が出版している。
犬山紙子さんの考え方がとても好きで、ジェンダーギャップやルッキズム、エイジズムを無くす思想には本当に共感しますね。
今後とも犬山紙子さんの活躍期待したいと思います!
コメント