上弦会議の声優は誰?ファンの予想と口コミや評判を確認!

2022年2月13日に鬼滅の刃の遊郭編が遂に完結しましたね。

また、刀鍛冶の里編では第1話が映画上映と大注目です!

ここではこれらを紹介していきます!

上弦の二の童磨も出てきて、声優は宮野真守さんだと判明して話題となっています。さて、今回は次回の上限会議が話題となっていますね。

  • 上弦の壱:黒死牟の声優予想
  • 上弦の弐:童磨の声優
  • 上弦の参:猗窩座の声優
  • 上弦の肆:半天狗の声優予想
  • 上弦の伍:玉壺の声優予想
  • 弦の陸:堕姫と妓夫太郎の声優予想

また、刀鍛冶の里の先行動画も届いている為ご覧ください!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=i_vamAEa-ZY

刀鍛冶の里編の最初といえば『パワハラ会議』!

おっと、知らない人には分からないかも・・・w

第一話目は『上弦会議』という話で、みんなが鬼舞辻無惨様に怒られるんですよね💦

その話がパワハラっぽいので、鬼舞辻無惨に集合を掛けられる時はパワハラ会議なんて呼ばれています(笑)

さて、この回で残りの上弦の鬼が出そろう重要な場面になります。

声優を担当するのか気になるので、Twitterから予想や口コミ、評判を纏めてみました!

目次

上弦の壱:黒死牟(こくしぼう)

中村悠一
速水奨
置鮎龍太郎
中井和哉
池田秀一

鬼滅の刃の上限の鬼で最強と言われる黒死牟ですが、声優では色々な予想が飛び交っていました。

中村悠一さんあたりは渋くていいという意見はいくつかあって注目されそうですね!

上弦の弐:童磨(どうま)

2022年2月13日の遊郭編最終話で宮野真守さんが担当する事が確認できています!

既にはまり役とTwitterでは話題です!

宮野真守さんをご存知ない方は下記で紹介しているので読んでみてください。

コチラから↓

あわせて読みたい
【鬼滅の刃】童磨 (上弦の弐)の声優は宮野真守!口コミや評判は? 2022年2月13日に鬼滅の刃遊郭編が完結しました。 上弦の陸の悲しい過去に心苦しい思いをした人もいると思います! そんなアニメの中今後に続くキャラクターとして上弦の...

上弦の参:猗窩座(あかざ)

出典:https://twitter.com/yuu__saku14miy

無限列車編から担当している石田彰さんです。石田彰さんといえばエヴァンゲリオンの渚カヲル役でも有名ですよね!

正直、最初は何で石田彰さん何だろうと思っていましたが、映画見たら『合うな!』と感じました。どうしても渚カヲルのイメージが強かったのですが、全く違うキャラクターで声優としての凄さを感じました。

上弦の肆:半天狗(はんてんぐ)

山寺宏一さんが圧倒的人気

半天狗の予想は山寺宏一さん一択のコメントが多そうです。

半天狗は何種類もの声を扱う必要がある為、山寺宏一さんに注目が集まる事は納得です。中には、全部違う声優で楽しみたいというようなコメントもありましたね。

もしそうなら声優さんだけで凄いギャラになりそうですが・・・(笑)

上弦の伍:玉壺(ぎょっこ)

中尾隆聖
福山潤
チョーさん(長島茂)
くじらさん(松本和香子)
遊佐浩二
中井和哉

玉壺の声優はかなり意見が分かれていました。比較的多かったのは『中尾隆聖』、『チョーさん』、『遊佐浩二』の3名ですね。

中尾隆聖さんはドラゴンボールのフリーザ役としてのイメージが強いようですね。玉壺の画像が雰囲気フリーザという意見もあり、確かになんとなく中尾隆聖さんに注目が集まるのも分かる気がしました。

また、チョーさんといえばワンピースのブルック役ですよね。なんとなくイメージとして予想に出てくるのも分かります。

このキャラクターは誰になるか未知数なので凄く注目ですね!

弦の陸:堕姫と妓夫太郎(だきとぎゅうたろう)

  • 妓夫太郎:逢坂良太
  • 堕姫:沢城みゆき

2022年の鬼滅の刃遊郭編で大活躍しましたね。

逢坂良太さんはとにかく人を妬んでいる口調、雰囲気が凄くキャラクターにのせてあったので本当に上手だったと思いました。

堕姫の沢城みゆきさんは、わがままな妹に適役でしたね。知っている方は峰不二子のイメージもあるとおもいますが、とにかくわがままな性格というのが本当に上手な声優だと感じました。

関連記事

あわせて読みたい
鬼滅の刃『刀鍛冶の里編』の映画上映日と舞台挨拶チケット入手方法は? みなさんこんにちは。 2022年12月10日に鬼滅の刃無限列車編が再放送され、新たに2023年に放送される刀鍛冶の里編の最新情報が舞い込んできました! 待ち遠しかった新章...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次