紙成鳴美のwikiプロフィールと年収は?飛び出す絵本の値段は? <所ジャパン>

紙成鳴美さんが所ジャパンに出演。

今回は番組内で陣内智則さんが描いた犬のキャラクターシポくろーを飛び出す絵本に大変身させるという事で注目しています。

シポくろーとは陣内智則さんが描いた、お世辞にも上手とは言えないキャラクターなのですがこれをプロの手を駆使して最高の作品に変えるというものです。

紙成鳴美さは飛び出す絵本で様々な作品を手掛けるアーティストですが、意外とインターネットで検索されて形跡がなく、多くの方が知らないのではないかと思いました。

そこで、今回は飛び出す絵本アーティストの紙成鳴美さんにつてご紹介していこうと思います。

目次

【所ジャパン】紙成鳴美のwikiプロフィール

ここでは紙成鳴美さんのプロフィールと経歴を紹介していきます。

紙成鳴美さんプロフィール
  • 名前:紙成鳴美
  • ※本名なのか不明です。
  • 年齢:不明
  • 家族:娘さんがいるようです。
  • 所在地:東京都23区

残念ながら、個人情報なので具体的な情報はあまり見つける事が出来ませんでした。

名前も本名なのか判断付かなかった為、また詳細が確認出来たら追記します。

紙成鳴美さん経歴
  1. 2019~2021年クラフトカレンダー制作
  2. ​​​​陣内智則さんのネタ用飛び出す絵本制作 
  3. 総務省統計局、NHK、SEGA(チェインクロニクル)の CM用飛び出す絵本制作
  4. 三井不動産 クリスマス&ニューイヤーメセージ動画ポップアップ制作
  5. 東急スキーリゾート 、笑福亭鶴瓶さんのポスタークラフト制作
  6. 東京ベイ東急ホテルの飛び出す絵本制作
  7. 東京ソラマチのペーパークラフト制作​​
  8. 三谷幸喜監督の映画清州会議記念グッズの制作

その他にも多数の制作に携わっています。

凄い経歴ですね。まず目を引くのがお笑い芸人陣内智則さんの絵本作品を手掛けているので、今回のシポくろーも昔の繋がりで作品を作ってくれらのかもしれませんね。

他にも凄いのは笑福亭鶴瓶さんのポスタークラフトや三谷幸喜監督が手掛ける映画の記念グッズなど、著名人も作品を依頼しているようです。

そして何より各企業の作品を手がているのも凄いですね。東京ベイ東京ホテルや三井不動産、NHKなど大企業にも作品提供している凄いアーティストなんです。

紙成鳴美は海外の飛び出す絵本に感銘を受けて独学で学び始めたそうです。独学でこれだけの作品を手掛けられるようになるなんて凄いですね。好きだからこそ極められたんだと感じました。

【所ジャパン】紙成鳴美の作品

陣内智則さんのネタ作品

陣内智則さんの作品を手掛けています。桃太郎や赤ずきんちゃんを飛び出す絵本を使って面白く解説するネタですが、これも紙成鳴美さんの作品があってのものなんですね。

色々なところで、目に見えない人の作品が使われていると思うとこれから見方が変わりそうです。

東京ベイ東京ホテル

海をモチーフにした作品です。見てるだけでワクワクする飛び出す絵本で、子供もこれを見たらホテルに泊まりたいと思うのではないでしょうか。
また、バスが動いたり細かいところも手が込んでいて感動しました。

チェインクロニクル

チェインクロニクルのCMで使用されている絵本も紙成鳴美さんの作品でした。
このCMはベルギーの古城を貸し切って撮影しているようで、正直CGかと思っていましたが、まさか手作りの飛び出す絵本を使用しているとは思いませんでした。

迫力があり、これから冒険したくなるような気持になりますね!

紙成鳴美さんの作品を見るたびに驚きの連続で凄く感動しました。

正直、子供が生まれた時に、その子だけの絵本を作ったり、結婚式で新婦への愛のメッセージとして飛び出す絵本の演出が出来た最高だと感じました。

本当に素晴らしい作品ばかりなので、是非皆さんも紙成鳴美さん作品見て頂き、応援頂ければと思います!

※残念ながら作品の写真や動画は著作権の関係上利用出来ない為、興味がある方は是非下記のURLからHPでご覧ください。

URL:https://www.narumikaminari.com/movie

関連記事

芸術関係の作品が好きな方はこちらの記事もオススメです。

https://hi1987.net/2021/07/28/mejiro_sakuhin_face/mejiro_sakuhin_face-12954

https://hi1987.net/2021/07/25/sekiguchiaimi_nensyu/sekiguchiaimi_nensyu-12867

【所ジャパン】紙成鳴美作品の値段はいくら?

このような凄いアーティストでどうしても気になってしまうのが作品の価格ですよね。

紙成鳴美は飛び出す絵本でどれくらいするのか気になります。一般的に飛び出す絵本は2000円~5000円程度の物をよく見かけます。

しかし、紙成鳴美さんは企業や個人向けの作品が多そうなので、単価は高そうです。こればっかりは年間何冊作成するのかや、種類によっても全然違うので一概になんとも言えません。

某ポップアップを制作している企業では、ポップアップカードの初期費用5万円、1パーツ8万7千円、部数×約300円です。
※1パーツ:飛び出す部分が1カ所

こう考えた時、紙成鳴美さんの作品では、企業のCMなどで使用されているものはかなりのパーツ数があり、1ページ作成するだけでも数十万円かかるのではないかと予想しています。

原価等もあるので実際の利益がいくらなのかはさすがに分かりませんが、作品によっては100万越えの可能性は十分想像出来るのではないでしょうか。

正確な費用など知りたい方はHPから問い合わせください。

【所ジャパン】紙成鳴美の年収はいくら?

個人的な直観になりますが年収は700~1000万円くらいではないでしょうか。正直これだけのクオリティーのもの作れるなら、年収2000万と言われても納得できますし、夢があっていいですよね。

さすがに答えてくれるはず無いですがw

実際の制作に掛かる費用なども確認しないと分からない為、これはあくまで予想です。

まとめ

所ジャパンで陣内智則さんが手掛けたキャラクターのシポくろーを飛び出す絵本で再現するという企画を紹介しています。

この飛び出す絵本を手掛けたのが、数々の企業CMやポスターなどを手掛ける紙成鳴美さんです。

紙成鳴美さんはフリーランスで飛び出す絵本を作成しています。過去、陣内智則さんのネタで使用する絵本やチェインクロニクルのCMで使用された飛び出す絵本など数々の作品を手掛けている一流アーティストです。

作品の制作費に関しては公開されていない為、分からいませんが、同業の某企業の価格などを参考にしてみると大きい作品では1ページで数十万円するのではないかと予想しています。

その予想から年収は恐らく1000万弱くらい?と考えていますが、実際のところは分かりません。

いくつか作品を見ましたが、どれも凄いクオリティーなので驚いています。

是非、色々な方に知って頂ければと思います。これからも、紙成鳴美さん応援していきますので宜しくお願い致します。

 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次