みなさんこんにちは。
2023年はラフマニノフの生誕150年ということで、いろいろ記念イベントが世界中で行われると思います。
そんな中、日本でも1月11日から「リバーサルオーケストラ」というドラマが始まります。
このドラマはダメダメな児玉交響楽団(玉響)を天才バイオリニスト(門脇麦)と我が強い指揮者(田中圭)が立て直していくストーリー!
番組放送前から児玉交響楽団(玉響)のクラシック音楽が注目を集めています。
そこで、今回は児玉交響楽団のキャストを紹介していこうと思います!
- 児玉交響楽団のキャストのまとめ
児玉交響楽団(玉響)のキャストは誰?

児玉交響楽団(玉響)のキャストは誰が出ているのか調べてみました。
児玉交響楽団(玉響)の団員としてわかっているキャストは次の人たちです。

それでは、一人一人見ていきます。
児玉交響楽団(玉響):谷岡初音役は門岡麦
まず主演として、門脇麦が、天才バイオリニストと言われていたのに何か理由があってバイオリン演奏活動をやめてしまった高岡初音役で登場します。

名前:門脇麦
年齢:30歳(2023年1月現在)
生年月日:1992年8月10日
音楽歴:無し
役柄:元天才ヴァイオリニスト
門脇麦さんは幼少期にクラシックバレエの経験はあるものの、吹奏楽の経験は0です。
その為、天才バイオリニストの役を素人が演じるという難しい配役に挑戦しています!
<門脇さんのコメント↓>
元天才ヴァイオリニスト、谷岡初音役を演じます。
天才に見えるか不安ですし、ヴァイオリンの練習も大変ですが、それ以上に音楽のパワーを私自身も存分に浴び、皆さまにも明るいエネルギーをお届けできたらと思っております。
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):常葉朝陽役は田中圭
そしてその相手役として、ドイツから帰国したばかりのマエストロの指揮者の常葉朝陽役で田中圭が出演します。
彼の役は状態の悪い交響楽団を、よくするように指名されたという役で、毒舌だということです。

名前:田中圭
年齢:38歳(2023年1月現在)
生年月日:1984年7月10日
音楽歴:無し
役柄:変わり者マエストロ
田中圭さんも音楽歴はありません。幼少期にバスケットボールをしていましたが怪我で断念した後は何か部活動に取り組んだ経歴はないです。
リバーサルオーケストラの殺デイでは、素人から一流の指揮者役を演じるという事で、相当練習したそうですね!
<田中さんのコメント↓>
来年1月期の新水曜ドラマ、リバーサルオーケストラに出演させていただくことになりました!
ポンコツオーケストラを一流オケに変えるべく奮闘する、変わり者マエストロの役をやらせていただきます!
クラシックというものにちゃんと触れた事がなかった自分にとっては、指揮者というのは難易度が高すぎて現状ヒーヒーしておりますが、実際にプロの方々も撮影に参加してくださりますので、胸を借りて頑張りたいと思います!!
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):佐々木玲緒役は佐々木玲緒役

名前:瀧内公美
年齢:33歳(2023年1月現在)
生年月日:1989年10月21日
音楽歴:無し
役柄:恋多きチェロ主席
恋多きチェロ首席役ということですが、瀧内公美さんも音楽歴はありません。
高校時代はバドミントン部ですし、その後、女優を目指して上京しているので、特別音楽に触れる事は無かったようです!
<瀧内さんのコメント↓>
音楽を扱う作品からお声がけいただき、えー楽しそう!と気軽にお返事してしまったことをいまは猛烈に反省しています。
チェロ首席というキャラクターの重責を背負いながら、全力でサポートしてくださる上地さくら先生をはじめ、スタッフの皆さまに励まされ、必死に練習している毎日です。
本作では誰もが耳にしたことがありそうな数々の”名曲”を弾く予定です。
練習しているとその曲を聴いた当時の思い出が蘇り、音楽が私たちに与える情動的な影響力に感動する日々です。
そんな”五感に触れる喜び”を皆さまにも感じていただけるよう、精一杯努めますのでぜひ楽しみにしていてください!
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):庄司蒼役は坂東龍汰

名前:坂東龍汰
年齢:25歳(2023年1月現在)
生年月日:1997年5月24日
音楽歴:無し
役柄:遅刻魔フルート演奏者
坂東龍汰さんは遅刻魔のフルート主席奏者役として出演します。
彼も音楽歴はく、高校時代は社交ダンスをしていたようです。
素人で本格的なフルートをを演奏する事なんてできるのか注目ですね!
<坂東龍汰のコメント↓>
フルートは人生初挑戦なので新しい事を始めるのが大好きな僕には幸せな時間です。
とても難しくてなかなか思うように指が動きませんが頑張って練習しているので楽しみにしていただけると嬉しいです。
音楽の魅力を見てくださる方に感じてもらえるよう、素敵なキャストの皆さんと力を合わせて頑張ります!
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):土井琢朗役は前野朋哉

名前:前野朋哉
年齢:36歳(2023年1月現在)
生年月日:1986年1月14日
音楽歴:無し
役柄:クラシックオタクのセカンドヴァイオリン主席奏者
前野朋哉さんの役は、クラシックオタクで、セカンドヴァイオリンの主席奏者です。
彼も吹奏楽の経験はなく、高校時代は美術部だったそうです。
美術部だったので手先は器用かもしれませんが、36歳からヴァイオリンを始めてどれほど出来るようになっているのか期待ですね!
<前野朋哉さんのコメント↓>
人生で触れる機会のなかったヴァイオリン。
36歳、はじめて触れて震えています。当たり前ですが、むちゃくちゃ難しいです!
しかし、弾けなかったフレーズが弾けたりなんかするととても嬉しく、小さな喜びを感じながら今はコツコツと練習しております。
先日、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の練習を見学させてもらったのですが、指揮者の伝え方の表現豊かなこと!バチッと揃ってカッコいい!みんなキャラ濃い!などなど!
自分が演ることは一旦置いといて、すごく興奮しました。
観た方にもそう思ってもらえるようなドラマになったらいいなぁ。僕も楽団の一員として、頑張りたいと思います!
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):松本弓香役は行平あい佳

名前:行平あい佳
年齢:31歳(2023年1月現在)
生年月日:1991年8月8日
音楽歴:あり
役柄:第一ヴァイオリンのトップサイド
行平あい佳さんはもともと助監督から女優へ転身した異色の経歴を持つ女優です!
高校時代にオーケストラ部に在籍していたそうです。
なんの楽器を担当されていたのかはわからないです。
クラシックバレエの経験もある為、クラシック全般に詳しいのではないでしょうかい!
数少ない経験者という事で貴重な戦力ですね(笑)
<行平あい佳さんのコメント↓>
「夢を追う生き方は、難しいけれど、面白い!」この一言が、どのように見ていただく皆様に伝わるか、その一片を担えるか、ポンコツオケの一員として、とても楽しみです。
私自身、高校時代は(ちゃんとした)オーケストラ部のポンコツ部員でした。
ポンコツだった自身の青春もリバーサルする勢いで、キャストスタッフの皆様と撮影したいと思います。
見てくださる皆様に、好きなクラシック音楽がひとつでもできたら嬉しいです。よろしくお願いします!
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):ヨーゼフ役はロイック・ガルニエ

名前:ロイック・ガルニエ
年齢:45歳(2023年1月現在)
生年月日:1977年5月24日
音楽歴:あり
役柄:スーパー楽天家のトランペット主席奏者
フランス国籍で2007年に来日して俳優&モデルデビューを果たしています。
8歳からトランペットを始め、ドラム、ギターの演奏などもできるので音楽経験は豊富だと思います!
しかも、『のだめカンタービレ』の大太鼓演奏者としても出演している為、見事今回のオーディションでも合格。
既にキャリアもあり期待のメンバーだと言えますね。
スーパー楽天家のトランペット主席奏者役としてどんな演技や演奏をするのか楽しみです。
<ロイック・ガルニエのコメント↓>
今回のヨーゼフはとっても明るくてムードメーカー。騒がしい感じも僕と似ていて、演じるのが楽しみです。
トランペットを吹けるところも同じだけど、でもヨーゼフの方が上手くて羨ましいです。皆と仲良しのヨーゼフにロマンチックな展開は起こるのか…!?
今回劇中で演奏される曲は、聴いたことはあるけど、初めて演奏する曲ばかりです。
トランペットは元々吹けるので、僕は練習が楽しいけど、初めての楽器に挑戦する人は、きっと大変だろうなと思います。
まだ皆に会えていないので、早く会いたいです。
オーケストラはチームワークが大切だから、コミュニケーションを取って仲良くなりたいです!
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):穂刈良明役は平田満

名前:平田満
年齢:69歳(2023年1月現在)
生年月日:1953年11月2日
音楽歴:なし
役柄:最年長のオーボエ主席奏者
平田満さんは日本アカデミー賞助演男優賞も受賞した事がある名俳優です。
昔はスポーツマンタイプでラグビー部だったようですね。音楽経験がなく、69歳でオーボエに挑戦するなんて凄すぎます!
名俳優の実力たのしみですね(^^)/
<平田満さんのコメント↓>
クラシック音楽とはまったく縁のない人生でしたので、僕にはまず無理と思いました。
腕に覚えのある方たちでやっていただくか、映像のマジックで上手くごまかすか、しかないとお伝えしました。
しかしいつの間にか、何に納得したのか、せっせとオーボエの練習をしている自分に驚いています。
音楽の授業以来の吹奏楽器演奏に「努力」している自分を、ちょっとほめてやりたいです。
とはいえ、本当の音楽家、演奏家の方々を汚さないよう、必死でそれらしく見えるようがんばる所存です。
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):桃井みどり役は濱田マリ

名前:濱田マリ
年齢:53歳(2023年1月現在)
生年月日:1968年12月27日
音楽歴:あり
役柄:ヴィオラ奏者役
名女優の1人である濱田マリさんはヴィオラ演奏者として出演します。
子供が受験生という母親役がヴィオラ演奏者として活躍する姿をどのように演じるのか気になります。
高校時代は器械体操をやっていて運動部在籍でしたが、卒業後にバンドを組んでおり音楽歴はあるようです!
クラシックではない為、どの程度力があるのは未知数ですが、名女優ですし素晴らしい演技と演奏に期待しましょう(^^♪
<濱田マリさんのコメント↓>
今回、ヴィオラという楽器に挑戦します。
夏から練習していますが、綺麗な音で弾けるとすごく嬉しい。
演奏シーンは『リバーサルオーケストラ』の最大の見どころです。
登場人物それぞれの思いが音楽に込められていて、とても深い。日々の練習は、そりゃもう大変ですが、やりがいを感じます。
他のキャストさんも頑張っているんだろうなぁと思うと、早くも心はひとつです。
撮影前からこんなに繋がっているチームがありますか?って話です。
早くみんなに会いたい。それまで、少しでも上手になっていたいです。
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団(玉響):小野田隼役の岡部たかし

名前:岡部たかし
年齢:50歳(2023年1月現在)
生年月日:1972年6月22日
音楽歴:なし
役柄:オケの事務局長
岡部たかしさんは児玉交響楽団をフォローする事務局長の役を演じます!
今のところ、演奏に関わるわけではなさそうなので音楽歴は関係なさそうですね。
オーケストラを見守る人ってどんな役どころなのか結構気になるので違った視点でもドラマを楽しむ事が出来そうです!
<岡部たかしさんのコメント↓>
音楽に嗜みのない自分にとって音楽をテーマにしたドラマに出演することに一抹の不安を感じました。しかもオーケストラ!ちんぷんかんぷんです。
案の定台本には専門用語が並びこれまたちんぷんかんぷん。
そうして僕はちんぷんかんぷんになったのですが、ようようみたら僕の役はオーケストラを見守る人。
演奏したりしない。見守る。
いくらちんぷんかんぷんな僕でも見守るくらいはできなあかんなーと思っています。
オーケストラの成長を見守る僕も含めてこのドラマを皆さんに見守っていただきたいと思います。
https://www.ntv.co.jp/
児玉交響楽団が実際に実在するの?
『リバーサルオーケストラ』は半分以上が音楽未経験というキャストで構成されています!
素人がどこまでレベルアップしてドラマを作り上げる事が出来るのかテレビを見るのが楽しみですね。
さて、今回登場する児玉交響楽団ですが、実際に実在するのでしょうか?
気になったので詳しく確認した内容を下記にまとめたのであわせてお読みください!

関連記事
リバーサルオーケストラのサントラに興味のある方は、次の記事をご覧下さい。

まとめ
今回は、「リバーサルオーケストラ」の児玉交響楽団のキャストについて調べました。
- 各楽器の主席奏者役が俳優が演じるように見える
- 主演は門脇麦で、準主役が田中圭
- 門脇麦は、元天才バイオリニストで、ある理由で演奏活動をやめたという人
- 田中圭は、ヨーロッパにいたマエストロという役
- ほとんどの児玉交響楽団のキャストが担当楽器を初めて演奏する
コメント