2021年9月7日に『マツコの知らない世界』で芋けんぴが特集されます。
今回紹介してくれるのはさつまいも料理研究家の鈴木絢子さん。どんな商品がオススメされるのか気になります。
今回は鈴木絢子さんがインスタでお勧めしている芋けんぴの通販や口コミを紹介します。
番組で紹介されたものは後日追記していきます。
鈴木絢子のプロフィール
名前:鈴木絢子
年齢:40歳
生年月日:1981年8月10日
出身地:静岡県
仕事:美容家・さつまいも研究家など
鈴木絢子さんは株式会社ビューズ代表取締役を務め、美と食に関する専門家のキャスティングを行っている。
さつまいもを20年以上も食べ続け、ライフワークとして「さつまいも親善協会」を設立しました。
ダイエット経験を元にした『朝さつまいもダイエット』という著書を発表するなど、日本各地でさつまいもによる美容・健康・ダイエット法を啓蒙する講演やメディア出演を行っている。
鈴木絢子のオススメ芋けんぴを紹介
覚王山吉芋
覚王山吉芋『吉芋花火』と『吉芋塩花火』が美味しいと話題になっています。
吉芋花火は細きりの芋けんぴで覚王山吉芋No1人気です。
また吉芋塩花火は沖縄県産の塩を使用した、ビールに合うおつまみとして人気です。
値段や通販情報は下記になります。
【吉芋花火】
値段:600円
量:170g
【吉芋塩花火】
値段:350円
量:75g
こちらに口コミをまとめてみました。
【口コミ】
カリカリっとしたこの細さがいいんですよね。
蜜もねっとりでさつまいもに絡みつき優しい甘さが口の中に広がります。
引用:https://tabelog.com
覚王山吉芋の公式HPから通販購入できます!
山本佐太郎商店
山本佐太郎商店の『おいものかりんとう』も話題となっています。
日本で育った上質なさつま芋を純国産米油で皮ごとカリッと揚げた逸品です。カリカリ、ポリポリした食感が病み付きになります。
さつま芋本来の甘みに自然んな塩を聞かせる事によって、より甘さが引き立ちます。
値段や通販情報は下記になります。
値段:436円
量:80g/袋
【口コミ】
カリッカリコリッコリの食感で、さつま芋の甘味+鹿児島産粗糖の濃厚な甘味。
甘さが濃厚なせいか、塩味もキリッとたって、不思議?揚げてあるはずなのに、全く油っこさなし。
個人的にはやっぱりサブレ好みですが、これもまた、素材のよさを感じる、大地のおやつです。
引用:https://mognavi.jp/assessment/6534145
芋屋金次郎
芋屋金次郎で販売されている『特撰芋けんぴ』、『黒糖芋けんぴ』、『塩けんぴ』です。
特性芋けんぴは芋の鮮度と、素材の良さが際立ちます。
黒糖芋けんぴはサトウキビからとれた黒糖蜜をからめており味わい深いです。
塩けんぴは高知の室戸海洋深層水100%で作った海水塩を使用して絶妙な塩味が特徴です。
値段や通販情報は下記になります。
【特撰芋けんぴ】
値段:400円
量:180g
【黒糖芋けんぴ】
値段:400円
量:170g
【塩けんぴ】
値段:400円
量:170g
【口コミ】
この芋けんぴはヤバイです!!美味しすぎ。
このボリュームでこのお値段はホントお買い得ですね甘さも丁度良く、独特の油っぽさがないのでついつい食べすぎても胸焼けしませんでした(笑)
家族にも大好評で、あっという間に無くなりそうです!!
引用:https://review.rakuten.co.jp/
公式HPにて通販可能です。
京甘薯
京甘薯の『生芋けんぴ黄金芋』も特徴的で大人気です。
黄金芋は紅あずまなど品種を厳選したしており、すべて包丁で手切りしている極細芋けんぴが特徴です。
蜜の甘さがやさしく香ばしさが立っており、さつま芋のホクホク感とポリポリとした歯切れのよい食感で止まらなくなります。
値段や通販情報は下記になります。
【黄金芋】
値段:650円
量:170g
【口コミ】
芋けんぴはとても細く切ってあり(包丁で手切り)、芋の甘みと自家製蜜の甘みが絶妙で、パリパリで食べ出すと止まらなくなる程、美味しかったです。
引用:http://obiyasutematu.jugem.jp/?eid=4192
注文は公式インスタグラムからの対応となり、オンラインショップはありません。
すぐに売り切れそうな感じなので定期的に確認する事をお勧めします!
水車亭
水車亭の『塩けんぴ』はリピーターが多い注目の芋けんぴです。
昔からの原材料や調味料で試行錯誤して5年間、やっと辿り着いたのが塩けんぴだそうです。
地元高知産の室戸海洋深層水で作られた塩によって甘さを引き立つ味わいある芋けんぴです。
価格帯も手ごろなのが良いですよね。値段や通販情報は下記になります。
【塩けんぴ】
値段:378円
量:200g
【口コミ】
いつも美味しくいただいてます。ちょうどいい太さ。甘ジョッパイ味。もうたまりません。
またリピートします。
引用:http://www.nangokuseika.com/ir/item1
蜜香屋
蜜香屋の芋けんぴは少し特徴的な商品が多いです!
左上【ぶれんど:プレーン味】
芋けんぴ独特のポリポリした食感とブレンドした茶葉が密と交わり、コクと風味を引き立ちます。
右上【ほうじ茶】
ほうじ茶味は独特の芳ばしさと香りがあり、すっきりとした後味が特徴です。大人向けな味に仕上がっているようでうす。。
左下【和紅茶】
和紅茶味は香り高い茶葉感に特徴があります。渋みも少なく食べやすいのが特徴で若い人にも人気だと思います。
右下【抹茶】
抹茶味は濃茶のような深い味わいが特徴で噛むほどお茶の香りが広がる芋けんぴ。
値段や通販情報は下記になります。
値段:928円・1360円
※入れ物が袋と缶があり、袋の方が安いです。
量:150g
想像していた以上にカリカリで歯応えがあります。食べ始めると止まらない美味しさ、おすすめです。逆にダイエット中の方には絶対おすすめできません。
引用:https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/14042171
蜜香屋の芋けんぴは公式HPのオンラインショップで通販購入出来る為、興味がある方は確認してみてください!
菓匠右門
埼玉の川越でつくられている川越芋けんぴです。味は『芋密』、『ゴマ』、『塩』があります。
カリッと揚げた国産のさつま芋に、自家製の芋蜜を丁寧に絡めており、香ばしい芋本来の風味と甘さを堪能できる菓匠右門自家製の芋けんぴだそうです。
値段や通販情報は下記になります。
値段:300円
量:80g
芋けんぴもちゃんと甘く(笑)、カリッとした食感。風味も良くて、普段そんなにさつまいも関係を食べない僕もつい手が伸びてしまいます。
ソフトクリームにディップして食べると大正解。この食べ方は息子もハマったみたいです。芋けんぴが思っていた以上においしかったので、次回はお土産でも購入しようと思います
引用:https://tabelog.com/
川越けんぴは菓匠右門の公式HPから購入出来ます!
コメント