今回はネジのプロフェッショナルとして道脇裕さんが出演します。
道脇裕さんは以前『プロフェッショナル仕事の流儀』にも出演されたエンジニアです。
道脇裕さんはRLネジと呼ばれる緩まなねじを作った凄いエンジニアです。
道脇裕さんは本も出版しており、どんな内容なのか気になりました。
今期は道脇裕さんの本の内容や彼の経歴、現在の仕事などを確認してみました。
【カンブリア宮殿】道脇裕の本の内容は?
道脇裕さんを検索すると『道脇裕 本』という検索ワードが出てきました。
どんな本を出版しているのか、内容はどんなものなのか確認してみました。
この本はNHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』に関する著書です。
道脇裕さんは『常識を超え、独創を極めよ』という題目で掲載しています。
他にも山海嘉之さん、國中均さん、竹内宏さん、宮脇修一さんといった経営者や技術者の話も掲載されたまとめ本となっています!
道脇裕さんに関する本はこれ以外見当たりませんでした。
検索ワードに出てきたので沢山本を出していると思いましたが、以外にも1冊だけだったようです。
しかし、道脇裕さんの生い立ちはかなり独特で普通とは異なった道を歩んでいる為、刺激的です。
全てでは無いですが、一部紹介したいと思います!
【カンブリア宮殿】道脇裕の経歴は?
- 名前:道脇裕
- 年齢:43歳~44歳(2021年現在)
- 生年月日:1977年
- 職業:発明家(技術者)
道脇裕さんは小学校中退という異色の経歴の持ち主です。義務教育の中退ってあるんですね(笑)
道脇裕さんは以前ある取材でこのような事をぽろぽろ語っていました。
『小学校はほとんど通っていない』
『食事より発明の回数のほうが多い』
『平均睡眠時間は2~4時間』
『アイデアは無限に浮かぶ』
この言葉だけ聞くと、まさに発明家だと感じました。
道脇裕さんはもともと理系一家の息子でした。父は化学研究所所長、母は物理学の助教授。
必然的に科学者としての血筋が受け継がれていますね。
道脇裕さんは幼少期から物を分解するのが楽しくて、車のパーツやブラウン管などを分解していたようです。小学生でそれを分解できる子は恐らくほとんどいないでしょう。
ある時、母の研究室についていく事になったのが発明家としての始まりだと語っていました。
その後、学校へは行かなくなり中学生になると漁師やとび職など働いていたようです。
高校は入学したものの、出席しなかったのでそのまま退学になりました。
ある時、自動車事故に3回もあって、その経験から緩まないねじの開発に繋がったそうです。
その後も留学してはすぐ行かなくなり、特許の仕事などを通じて様々な分野に興味を持ち、最終的にたどり着いたのがネジという分野だったみたいです。
道脇裕さんは我々が普通と思っている事が普通ではない事がよくわかりります。
今はどんな仕事に携わっているのか気になったので調べてみました。
【カンブリア宮殿】道脇裕の現在の仕事は?
道脇裕さんは現在株式会社NejiRawを経営しています。
2009年に約5億の資本金で設立されました。
現在はネジを中心とした事業だけではなく、各企業のあらゆる課題解決の手伝いをしています。
1案件数億円~数千万円と言われる規模の大きいものまで手掛けています。
道脇裕さんの発明で私が特に凄いと思ったのがSmartNejiとドクターエアーと呼ばれるもの。
この2つの凄さを私なりに簡単に説明してみます。
道脇裕の発明:SmartNejiの凄さ
SmartNejiはネジ自体がセンサーの役割を果たしています。
これの何が凄いのか?
これによって、SmartNejiを用いた構造物の状態を把握出来て、可視化出来るのではないでしょうか?
可視化出来れば、何がどれだけ弱まっているのか、建物やインフラなどの締結作業がどんな状態なのか状況が把握できます。
これによって、事故を未然に防ぐことが出来るはずです。
今まであらゆるセンサーを利用してこのような観測を試みる製品は沢山ありましたが、ネジ自体がその役割を果たすのは、産業技術として革命的だと感じました。
道脇裕の発明:ドクターエアの凄さ
ドクターエアとは空気洗浄機です。
この空気洗浄機はコロナウイルスを99.999%除去できる可能性があり、今年中に製品化に向けて動き出すようです。
これが出来れば居酒屋などでテーブルごとに空気洗浄機を配置するなどすれば感染リスクを大きく下げられる可能性が高いです。
コロナウイルス以外にも紫外線で死滅できるウイルスであれば構造上問題ない気がします。
今まで実現出来なかった紫外線の高反射できる構造を実現する事で実現出来た製品です。
ワクチン接種が進み、この空気清浄機がどこまで普及するか分かりませんが、凄い楽しみですね!
【カンブリア宮殿】株式会社Nejirawの受賞歴
2009年度 MIT(マサチューセッツ工科大学)-EF主催
ビジネスプランコンテスト 最優秀賞を含む3賞を受賞
2010年度 新技術開発財団助成事業に採択
(主催:財団法人新技術開発財団)
2011年度 かわさき起業家大賞 大賞(=川崎市長賞)を含む6賞を受賞
かわさき起業家大賞 受賞
日本起業家協会賞 受賞
りそな神奈川応援賞 受賞
相模原産業創造センター賞 受賞(第1号受賞)
大和企業投資賞 受賞
会場応援賞 受賞
(主催:財団法人川崎市産業振興財団)
2011年度 東京都ベンチャー技術大賞 大賞(=東京都知事賞)受賞
(主催:東京都産業労働局)
2011年度 グッドデザイン賞 金賞(=経済産業大臣賞)受賞
(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)
2011年度 九都県市きらりと光る産業技術賞 受賞
2012年度 戦略的基盤技術高度化支援事業(関東経産局)採択
2013年度 グローバルニッチトップ助成事業に採択
(公益財団法人東京都中小企業振興公社、東京都知的財産総合センター)
2015年 第14回 日本イノベーター大賞(日経BP社主催)優秀賞受賞
2019年 第7回 技術経営・イノベーション賞・会長賞を受賞
引用:http://www.nejilaw.com/about.html
【カンブリア宮殿】道脇裕の本の内容や経歴と現在の仕事:まとめ
2021年6月16日に【カンブリア宮殿】で道脇裕さんが出演します。
道脇裕さんはRLネジと呼ばれる緩まなねじを作った発明家(エンジニア)です。
化学研究員や物理学者の両親に育てられ、研究の血筋がはいっています。
小学校・中学校はほとんど行かず、高校は退学となるが、大検に合格しました。
しかし、道脇裕さんは学校での勉強はほとんどしておらず、漁師やとび職など様々な仕事を経験しながら発明家として活動していました。
自分の車事故を切っ掛けに『ネジ』に興味をもち、緩まないネジを発明しました。
現在は株式会社NejiRawの代表を務め、SmartNejiと呼ばれるねじやドクターエアー呼ばれる空気洗浄機を快はしている。
この革命的なネジの開発によって、建物やインフラなどの締結作業がどんな状態なのか把握する事に成功しています。
また、ドクターエアはコロナウイルスをある空間で99.999%洗浄できる効果を持っています。
道脇裕さんは多くの受賞歴があり、いま日本でも指折りの発明家です。
コメント