2022年7月4日に【さんま御殿】で元JAXAの宇宙飛行士の野口聡一さんが出演します。
JAXAを退社された後、初のバラエティー番組出演となるわけですが、今後どのような活動をしていくのか興味ありますね。
また、宇宙飛行士の退職金や年収って気になったので確認してみました!
- 野口聡一のプロフィール
- 野口聡一の年収はいくらだった?
- JAXA退職金は?
- 野口聡一の現在の活動について!
これらについて紹介していきます!
野口聡一のプロフィール

名前:野口聡一(のぐち そういち)
年齢:57歳(2022年7月現在)
生年月日:1965年4月15日
出身地:神奈川県横浜市
血液型:B型
身長:180cm
大学:東京大学大学院
工学系研究科
航空学専攻修士課程修了
家族:妻と娘3人
野口聡一さんは日本の宇宙飛行士です!
幼少期に一時期兵庫県に住んだこともあるようですが、基本的には神奈川で過ごしていたそうです。
家族は妻と娘3人で一般人の為、名前は非公表となっています。
東京大学工学研究科で航空学を専攻しており修士課程を修了すると、現在の株式会社IHIへ入社しました。
当時は超音速旅客機のエンジン開発に従事して、その後、宇宙飛行士へ挑戦しました!
宇宙飛行士の経歴
- 7年間の技術者経験
- 31歳で宇宙飛行士選抜試験合格
- 31歳からNASAで訓練開始
- 2005年に宇宙へ
- 2007年にバックアップクルー任命
- 2008年にISS長期滞在クルー任命
- 2009年2月~6月まで長期滞在
- 2020年にクルードラゴンで長期滞在
野口聡一さんは約7年間企業で技術者として活躍した後、1996年に31歳でJAXAの宇宙飛行士選抜試験に挑戦して合格しました。
1996年8月からNASAで訓練を開始して実際に宇宙に旅立ったのは、2005年でした。
その後、2008年には日本人で2人目となるISS長期滞在クルーに任命され宇宙へ。この時からTwitterを利用して地球と情報をやり取りするなど、最先端の試みを実施していました。
また、当時宇宙から中継でSMAP×SMAPという番組に出演した事でも話題となりました!
そして、2020年にはイーロンマスクが手掛けるスペースX社の宇宙船で再び宇宙へ長期滞在しました。
民間企業として初めて宇宙に行った歴史的な出来事に日本人の野口聡一が選ばれている事が本当に誇らしいですね!
野口聡一の年収はいくらだった?

野口聡一の年収は900万円前後と想定!
JAXAの平均年収は推定750万前後とされていますが、平均が40代となっており、技術系の50台の返金年収は900万円前後とされています。
過去、宇宙飛行士の方々が本でご自身の年収を発表しているようです!
- 山崎直子:年収を800万円
- 毛利衛:年収1000万円
これらの情報からも野口聡一さんの年収900万円は信憑性が高いと思われます!
年収 | 全体 | 男性 | 女性 |
800万円 | 4.4% | 6.5% | 1.5% |
900万円 | 2.8% | 4.1% | 0.8% |
1000万円 | 1.8% | 2.8% | 0.4% |
また、年収800万円~1000万円の実態を踏まえると日本国民の数パーセントしかいない事が分かります。
つまり、水準的には宇宙飛行士の給与は高めに設定されているようです。
しかし、生命の危機がある仕事であり、しかも突出した技術や知識が必要な専門職であることからもっと高額に設定してもいい気がしました。
JAXAは民間企業ではない為、給料にも国民への配慮が含まれていそうです少しかなしいですね!
JAXA退職金は?
野口聡一さんの退職金は約2400万円と想定されます!
基本的に退職金の額は公表されていませんが、JAXAの『職員退職手当支給規程』から算出しました。
退職金の基本額は、職員が退職し又は死亡した日における本給及び本給の調整定める割合を乗じて得た額の合計額に、100分の83.7を乗じて得た額とする。
ただし、各号の合計額が算定基礎額の100分の5,500を超えるときは、算定基礎額の100分の5,500に100分の83.7を乗じて得た額とする。
引用:https://www.jaxa.jp/about/disclosure/data/k_29.pdf
野口聡一さんの年収が930万円だったと仮定してお話を進めます!
基本的に固定給が55万円を超える人は、退職金の計算は55万円で計上されるようです。
55万×0.837×26×2 = 2393万円
現在は退職金制度がない企業も増えてきた中で約2400万円の退職金は良いと思います。
ただし、野口聡一さんは日本でも数少ない宇宙飛行士なのでもっと貰っても国民は納得すると感じます!
野口聡一の現在の活動について!
野口聡一の現在は研究機関などを中心に活動中!
2022年6月1日にJAXAを退職後は株式会社国際社会研究所の理事に就任しました。
また、SNSでも活躍しています。Twiterやインスタグラムでも情報を発信しています。Twitterは73万人もフォロワーがいます。
さんま御殿に出演した事で今後テレビ出演も期待できると思います!
また、『次の世代を育てたい』という気持ちがあり、東京大学の特任教授や各研究機関と連携して教育にも携わっています。
また、やはり気になるのが民間企業で宇宙へ行くことがあるのかについては、民間人を宇宙へ連れていく事やご自身でも挑戦する事は否定していないようです。
関連記事
技術研究に関する事が好きな人はコチラ↓
https://hi1987.net/2021/12/08/mummy_extreme_mystery/mummy_extreme_mystery-20066
https://hi1987.net/2021/12/08/yeti_extreme_mystery/yeti_extreme_mystery-20016
コメント