2021年12月15日に【世界の何だコレミステリー】で日本史の史上最大級の謎である【坂本龍馬暗殺事件】が取り上げられます。
社会科の教員免許を持つあばれる君が坂本龍馬暗殺の5人のキーマンや黒幕を確認するようなので調べてみました。
- 坂本龍馬暗殺キーマン5人は誰?
- 坂本龍馬と佐々木只三郎の関係
- 坂本龍馬と今井信郎の関係
- 坂本龍馬と近藤勇の関係
- 坂本龍馬と三浦休太郎の関係
- 坂本龍馬と西郷隆盛の関係
今回はコチラを紹介します↑
注)この記事は放送前のものです。実際の放送内容とは異なる場合があります。
坂本龍馬暗殺キーマン5人は誰?

- 佐々木只三郎
- 今井信郎
- 近藤勇
- 三浦休太郎
- 西郷隆盛
本件の重要人物は、 佐々木只三郎、今井信郎、近藤勇、三浦休太郎、西郷隆盛の5人です。
番組内ではこのキーパーソン5人や秘密の手紙などが紹介されるようです。
※秘密の手紙に関しては情報が分からなかった為、番組放送後に追記予定です!
どのような内容が放送されるかはわかりませんが、坂本龍馬暗殺事件は、歴史上では「近江屋事件」と呼ばれており、いまだに謎が多く残っている事件です。
近江屋事件とはどのようなものなのか確認してみましょう!
近江屋事件とは?
- 江戸時代末期の事件
- 事件日:慶応3年11月15日
- 京都市の近江屋を襲撃された
- 坂本龍馬、中岡慎太郎、山田藤吉が殺害
坂本龍馬は倒幕、明治維新において特に重要な役割を果たした人物です。
様々な人と関わりがあったようなので、味方が多い分、敵も多かったことでしょう。
これから、坂本龍馬暗殺事件におけるキーパーソン、犯人として疑われている人々のうち5人を紹介します。
坂本龍馬が暗殺される噂は広く流れており、色々な藩や組織の人々が警戒していた。
坂本龍馬と佐々木只三郎の関係
- 実行犯として最も疑われている
- 坂本龍馬とは考え方が正反対
- 新撰組に並ぶ京都見廻組に所属
一人目は、佐々木只三郎という人物です。
佐々木は京都見廻組という組織を率いており、現在実行犯として最も疑われている人物で、新撰組とともに尊王攘夷派の志士から恐れられていました。
龍馬も尊王攘夷の考え方を持った志士の一人なので、龍馬も警戒していたのではと思われます。
のちに鳥羽・伏見の戦いにて命を落とすのです。
死の間際には介抱していた兄から、「貴様は今までずいぶん人を斬って来たのだから、これくらいの苦しみは当然だろう。」と言われ苦笑したそうです。
もしかしたら佐々木が斬った人の中には龍馬もいたのかもしれませんね。
坂本龍馬と今井信郎の関係
- 佐々木が実行犯と証言
- 佐々木と同じく京都見廻組に所属
- 襲撃事件に関与し処罰を受けた
次に二人目は、今井信郎という人物です。
さて、先ほど佐々木只三郎を紹介しましたが、今井信郎は「佐々木只三郎が実行犯だ」と証言した重要な人物なんです。
今井も佐々木と京都見廻組に属しており、直接手を下してはいないものの見張り役として襲撃事件に参加したと語りました。
その影響で今井は禁固刑、静岡にて謹慎の判決を受けました。
今井は「京都見廻役小笠原長遠に命じられた」と述べていますが、小笠原はそれを否定しているため実際誰が命じたのかはわかりません。
ちなみに今井はその後、静岡で謹慎したことがきっかけで、八丈島の農業や教育に大変尽力したそうです。
坂本龍馬と近藤勇の関係
- 新撰組局長
- 現場に刀の鞘が見つかった
- 刀の鞘は新撰組の所持品という噂
- 土佐藩が近藤に疑念を持ち斬首
キーパーソン三人目は、近藤勇です。
近藤勇は新選組の中でも特に有名な人物ですよね。当時は新撰組が犯人として最も有力だと言われていました。
その理由の一つが過去に坂本龍馬が襲撃された事件(寺田屋事件)に新撰組がかかわっていたと言われている事です。
暗殺事件の際に現場に残っていた刀の鞘が新撰組のものだったからです。
今井が証言する前に近藤が疑われていたため、近藤は斬首、晒し首という極刑を受けました。
しかし、坂本龍馬と近藤勇は酒を吞み交わすような仲だったとの証言もありますので犯人と断定するのも腑に落ちない気がしますね。
坂本龍馬と三浦休太郎の関係
- 紀州藩の公用人
- 海援隊と紀州藩の間に金銭トラブルあり
- トラブルで逆恨みの可能性が示唆される
キーパーソン四人目は三浦休太郎という人物です。三浦休太郎は紀州藩の公用人です。
坂本龍馬が設立した「海援隊」という組織が当時紀州藩と訴訟を巡ったトラブルを抱えていました。
三浦がその報復として新選組と手を組み坂本龍馬を襲ったのではという説があります。
また、それがきっかけで三浦が海援隊隊士に襲撃される事件(天満屋事件)も起こっています。
坂本龍馬と西郷隆盛の関係

- 徳川慶喜の処遇で意見が対立
- 薩摩藩が実行犯に情報提供した可能性あり
- 今井信郎は西郷に恩があった
最後に五人目。西郷隆盛です。一番聞きなじみのある名前かもしれません。
坂本龍馬と西郷隆盛は同じ倒幕派だ、と思われていますが細かくは違ったようです。
坂本が穏便に幕府から明治政府に移行させようとしていたのに対して、西郷は完全に武力で倒幕しようという考えだったそうです。
特に江戸幕府最後の将軍である、徳川慶喜をどうするかで意見が合わなかったのだとか。
また、今井信郎が西郷によって助けられたとのうわさもあったようですし、何らかの形で薩摩藩が龍馬の暗殺にかかわっているという話もあります。
しかし、同じく近江屋で殺された中岡慎太郎は武力倒幕派だったことや、龍馬自身が薩摩藩と抵抗なく接していました。
この結果、薩摩藩の家老にも龍馬と同じ考えの人がいたことなどから、すべて正しいとすると矛盾も生じてきますね。
坂本龍馬暗殺事件の黒幕は?

現時点では京都見廻組が実行犯だという説が有力ですが、この事件は未解決のため黒幕はわかっていません。
ここまでくると『結局誰が黒幕なんだ』と思う方が大半だと思いますが、今でも歴史上のコールドケースなんですね。
今回、番組内で新事実が放送されれば、また新たな仮説が浮上するかもしれないので楽しみですね!
関連記事
過去、【世界何だコレミステリー】で紹介された歴史事件の記事はコチラになります↓
https://hi1987.net/2021/11/17/urahonnouji/urahonnouji-18795
まとめ
2021年12月14日に【世界何だコレミステリー】が放送されます。坂本龍馬暗殺の黒幕について調べてのでまとめます。
- 実行犯として最も可能性が高いのは佐々木只三郎をはじめとする京都見廻組
- 新撰組は暗殺事件の前に坂本龍馬を襲撃している。
- 薩摩藩、紀州藩が計画したともいわれている。
- 坂本龍馬の支持者は多かったが、敵も多かったため犯人を絞りづらい。
- 複数の組織が手を組んで暗殺した可能性も高い。
大河ドラマなどでは薩摩藩が計画したという説を採用することも多いみたいです。永遠のミステリーになりそうな気もしますがそれはそれで興味深いですね。
いつか謎が解かれる日が来るといいなと思います。
コメント