2021年11月8日に【セブンルール】でしらす専門店が紹介されます。番組で紹介されたお店について紹介しようと思います!
- セブンルールで紹介されたシラス専門店はどこ?
- 『土佐しらす食堂二万匹』の場所は?
- 土佐しらすとは?
- 『土佐しらす食堂二万匹』の通販は?
今回はこれらについて紹介します!
セブンルール:しらす専門店はどこ?
今回、セブンルールで紹介されたシラス専門店は『土佐しらす食堂二万匹』というお店です!
- 店主:岩本梨沙
- 六本木に店を構えている
- 元ソムリエ店主が手掛けるしらす専門店
- 土佐高知のしらすを厳選
六本木にお店を構える店主の岩本梨沙さんはシラス大好き人間で土佐の厳選したシラスを提供しています。
お店の『二万匹』という名前もしらすに埋もれるにはどれくらいのシラスが必要かとイメージした結果で付けた名前だそうです。
岩本梨沙さんはしらす専門店を経営していますが、ソムリエとしても活躍しており、お店ではしらすに合うワインを紹介するなどお酒も楽しめるようですね。
こんな素敵なお店はどこにあるのか確認してみました。
土佐しらす食堂二万匹の場所はどこ
- 住所:東京都港区六本木7丁目10−30
- 電話番号:03-6455-4761
- 営業時間(コロナ禍):17:00~22:00
- 営業時間(通常):
ランチ:11:30~14:00
ディナー:16:30~22:00 - 定休日:日曜日・月曜日・火曜日
※2021年11月8日現在
土佐しらすとは?

しらすといえば神奈川や静岡が産地として有名ですが、高知にはしらすを使った郷土料理があります。
その名も・・・
『どろめ』
マイワシ、ウルメイワシなどイワシには数種ありますが、
イワシの稚魚の中ではカタクチイワシが最も品質が高いとされていて、
高知では、仔魚をシラス、幼稚魚をカエリあるいはドロ、成魚をホタレと呼びます。
引用:https://www.attaka.or.jp
高知でもしらすって有名なんですね!
4月には『どろめ祭り』と呼ばれる祭典があり、お酒の飲みっぷりを競うイベントらしいですが、地引網を引いたり、どろめを味わったりできるそうです。
高知ではしらすをかき揚げにしたり、卵とじにしたりする料理も人気のようです。
そんな土佐高知のシラス食べてみたいですよね。
ちゃんと調べておきました!
土佐しらす食堂二万匹の通販は?
土佐しらす食堂二万匹ではしらすのオイル漬けが通販販売されています!
3個入りセットで販売されていますが人気商品で予約済みであふれかえっています。
また、売り切れも続出しており、1ヶ月先の注文になる事もあると思います。
値段:3300円
しらすにこの値段と思う方もいると思いますが、しらすって手間がかかるし、3種類色々な味も楽しめるのであればこれくらいはすると思います!
- 卵焼きの上にのせる
- 白米の上にしらすとバター
- ピザの上へ
- パスタの中に
是非色々試してみてください。
セブンルールのしらす専門店(土佐しらす食堂二万匹)のまとめ
セブンルールではしらす専門店が紹介されたので、どんなお店なのか、場所はどこなのかまとめす。
- セブンルールで紹介されたしらす専門店は『土佐しらす食堂二万匹』!
- 土佐しらす食堂二万匹は店主『岩本梨沙』が経営
- 岩本梨沙はしらす好きの他にソムリエとしても活躍
- 東京の六本木に店を構える
- 店舗名の『二万匹』は店主がしらすに埋もれたいという思いを想像して名付けた。
- しらす専門店で土佐高知のしらすを使用している
- しらすに合うオススメのワインやお酒も飲める
- 『土佐しらす食堂二万匹』では、しらすのオイル漬けが販売されている
しらす専門店という珍しいお店ですね。どんな料理が食べれるのか是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
コメント