現在、代表取締役社長である関口太嗣の経歴や画像についてwiki風に紹介します。
また、汚職事件とどのように関与しているのか確認します!
- サンアロー社長:関口太嗣の汚職事件概要
- サンアロー株式会社とは
- 関口太嗣の経歴とプロフィール
- 世間の声
これらについて確認します↑
サンアロー社長:関口太嗣の汚職事件概要
特捜部は、サン・アローが高橋容疑者に理事としての便宜を依頼し、その謝礼として資金を提供した可能性もあるとみて同社幹部や組織委関係者を聴取。
組織委副会長だった竹田氏の関連も含め、資金の流れを調べているもようだ。サン・アローは公式ライセンス商品として大会公式マスコットの「ミライトワ」と「ソメイティ」のぬいぐるみを製造し平成30年7月から販売。
ライセンス商品販売には組織委の審査を経た上で契約を結ぶ必要があり、組織委は同社を含め2社が公式ぬいぐるみを販売することを承認した。
関係者によると、サン・アローの幹部は竹田氏や高橋容疑者と大学の同窓生で、長年の知人関係。
同社は組織委と契約後、幹部や竹田氏、高橋容疑者と共通の知人が経営する企業を介し、高橋容疑者に計約800万円を提供したという。
高橋容疑者は特捜部の調べに対し、「竹田氏をねぎらうためにカネを集めるよう声はかけたが、実際には渡していない」と説明しており、竹田氏も資金の受領を否定しているという。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/38c353cfe205f463feaa4f87ef4dea960901b5e2
サンアロー株式会社とは?
社名 | 株式会社サン・アロー |
---|---|
代表取締役 | 関口太嗣 |
創立 | 1918年 |
設立 | 1974年(昭和49年)2月14日 |
所在地 | 東京都千代田区一番町10-7 テディズコート |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 60名(2017年7月現在) |
営業内容 | ぬいぐるみの企画・製造・販売、および展示(ぬいぐるみ美術館の運営) |
グループ会社 | 株式会社SAホールディングス |
創立が1918年という100年以上の企業になります。
主にぬいぐるみなどの企画製造販売の大手として、東京五輪マスコットだけでなく、スタジオジブリなど有名なキャラクター製造も手掛けています!
企業理念
「ぬいぐるみは生きている」
それが、私たちの原点です。
「世界のどこかで誰かがぬいぐるみを友としている」
それが、この”心の仕事”に取り組む私たちの励みです。
「ぬいぐるみに幸せを込める」
それが、すべてのお客さまへの、私たちの約束です。
経営方針

- 正しさの追求
業界の通念や固定観念にとらわれず、正しいか、誤りかということを純粋に考え、判断します。そして、正しいことである限りは、妥協せずに徹底して取り組みます。
- お客様第一主義の徹底
お客さまのため、社会のため、全社員が良い仕事やサービスを提供する姿勢を持ち、いきいきと働くことを心掛けます。 - 品質・安全第一を貫く
お客さまが直に手に取り、抱きかかえ、ご自分の分身としてあつかう商品であることを意識し、徹底した品質・安全管理を行います。 - プロとしての自覚を持つ
We are the professional and have the pride of the professional.
ぬいぐるみのプロとして、プライドを持って仕事を行い、より良い商品を生み出します。
- 常にサン・アローらしくある
人として、清く正しい生き方を貫き、誰とでも笑顔で接します。仕事においては、大きな夢の実現にまい進し、常にチャレンジ精神を発揮します。
汚職に関与していたとなれば、株式会社サン・アローの『正しさの追求』や『清く正しい生き方』という経営方針とは何なのか、社長である関口太嗣氏への不信感が出てくるかもしれませんね!
サン・アローはどんな会社
- 1918年:セルロイド玩具加工業企業
- 1930年:関口友吉が代表取締役就任
- 1947年:関口作三が社長就任
- 1962年:関口晃市が代表取締役就任
- 1974年:サン・アロー株式会社を設立
- 1976年:セルロイド玩具加工業企業が株式会社セキグチに社名変更
サン・アロー株式会社は1918年に『セルロイド玩具加工業企業』として誕生しました。1954年にソフトビニールの技術完成、製品化に成功。
その後、サン・アロー株式会社を設立しています。当時の代表取締役に関口晃市さん(現会長)が就任しており、現在は関口太嗣社長に着任しています。
【主な販売キャラクター】
- モンチッチ
- スタジオジブリキャラクタ
※トトロやポニョなど多数 - くまのぬいぐるみシリーズ
- ウォレスとグルミット
- はらぺこあおむし
- おしりたんてい
サン・アロー株式会社は『モンチッチ』を販売を切っ掛けに多数の有名キャラクターの製造販売のパイオニア企業になりました。
関口太嗣のwiki経歴
関口太嗣氏のプロフィールや画像に関しては公開されていません!
名前:関口太嗣
年齢:不明
生年月日:不明
また、関口晃市さん(現会長)から現在は関口太嗣が社長を就任しているわけですが、この二人が親子関係、親族関係である事も発表されていないようです!
画像に関してはSNSなども調査しましたが、公開はされていないようですが、汚職事件関与の疑いが報じられている事から、時期に画像は報道機関から公開されると考えられます。
事業功績
関口太嗣社長は「ぬいぐるみ病院(Teddy’s Clinic)」を設立!
ぬいぐるみ病院とは壊れたぬいぐるみを修理する会社です。
関口太嗣社長は阪神淡路大震災の時にサン・アローぬいぐるみを持って逃げる子供の姿をみて、ぬいぐるみが改めてぬいぐるみは友だちであり、大切な家族の一員なのだと感じたそうです。
この経験から始めたのが、『ぬいぐるみ病院』です。
なるべくぬいぐるみを元の状態へ戻すための取り組むで、『病院で治療する』という考え方のもと、修理・改修を行ってくれます!

このように、テディーベアの先生がいて、彼らがぬいぐるみを直してくれるそうです。凄く可愛らしい病院ですね(^^)/
公式HPには治療方針なども紹介されています(笑)

どうやって自分のぬいぐるみが治療されていくのかを説明してくれているので、子供も安心して大好きなぬいぐるみを預ける事が出来そうですね!
こうした子供向けのサービスを展開するサン・アロー株式会社が本当に汚職事件に関与しているのか疑ってしまいますね。
子供達の為にも正式に情報を公開して社長の言葉で説明してほしいと強く願います。
世間の声
汚職問題に関してはやはり厳しいコメントが多数見受けられます。
特に世間の人が気になっているのは金の流れですね。東京オリンピックは膨大な資金が動いており、税金も投入された一大イベントでした。
こうした中での汚職問題ですから、一度カネの流れをすべて公表する事が市民への義務ではないかと感じます。
他にも、スポーツ選手への配慮という点も掛けているなどの意見もあり、メダリストたちも可哀想ですね。
見方によっては販売権を売りつけておいて実際の五輪本番でマスコットの出番はほとんど無かったという詐欺みたいな話。
どうにも単純な便宜を図ったという話でもない気がします。
次から次へと・・・ここまでくるとクリーンな部分のオリンピック関連は存在しているのか疑問に思えてきてしまう。選手の方々のモチベーション維持が心配になってきた。
同じような、委員会にカネ入れた業者は今頃ガクガクブルブルしてんだろうな。次は、どの業界だ?
コメントにもありますが、まだまだ、関与した企業が沢山出てきそうです!
関連記事
最近のニュースはコチラ↓
https://hi1987.net/2022/09/23/nodaseiko_tshi/nodaseiko_tshi-34601
https://hi1987.net/2022/09/21/murakamiseiichirou/murakamiseiichirou-34518
コメント