滝見露天風呂は日光のどこ?秘湯の場所と宿紹介。帰れマンデー見っけ隊

みなさんこんんちは。

いつもご覧いただきありがとう ございます。 いつもお馴染みHIHIです。

5月27日【帰れマンデー見っけ隊】で 滝見露天風呂が紹介されます。

滝見露天風呂はどうやら日光にある 温泉ですが一体どこにあるので しょうか?

帰れマンデー見っけ隊で紹介された 滝見露天風呂を探してみたので場所や 宿情報などを紹介します!!

滝見露天風呂の温泉とは

八丁湯 (トリップアドバイザー提供)

滝見露天風呂を堪能できる日光の 秘湯は【八丁湯(はっちょうのゆ)】 です。

大自然と絶景の滝を見ながら温泉を 楽しめる滝見露天風呂が有名です。

日光の滝見露天風呂は関東最後の秘湯 と呼ばれており、100%自然のかけ 流し温泉です。

八丁湯の宿にある温泉は【雪見の湯】、 【滝見の湯】、【石楠花の湯】の3つが 混浴、【滝見露天風呂】の1つは女性 専用温泉として準備されています。

これらの温泉は追い炊きをしない 自噴高温泉で刺激や体への負担 も少ないようです!

日光の滝見露天風呂は豊かな 自然のエネルギーを体に取り入れ ながら、温泉で疲れた心を癒すこ とが出来るスペシャルな温泉だと 思います!!

滝見露天風呂の場所

日光の滝見露天風呂へ行くには 少し長旅になるかもしれません。

下記に公共機関で行く場合と、 自家用車で行く場合の2通りの アクセス方法を記載します。

注意事項は必ず読んでください!

公共機関

都内出発地は新宿か浅草から が行きやすいと思います。

【出発】

①新宿発(特急スペーシア) ①浅草発(特急きぬ・けごん) どちらも120分

②鬼怒川温泉着

③日光市営バスで女夫渕温泉行 100分

女夫渕温泉行
鬼怒川温泉駅前発 7:35 10:15 13:25 15:50
川治温泉駅前 7:51 10:31 13:41 16:06
川俣温泉 9:02 11:42 14:52 17:17
川俣温泉 9:10 11:50 15:00 17:25

※鬼怒川温泉駅発 7:35、10:15、13:25、 15:50 の便が女夫渕まで 来ます。

鬼怒川温泉行
女夫渕発 7:45 9:50 12:45 15:25
川俣温泉 7:53 9:58 12:53 15:33
川治温泉駅前 9:04 11:09 14:04 16:44
鬼怒川温泉駅前着 9:20 11:25 14:20 17:00

④女夫渕無料駐車場着

⑤八丁湯の宿送迎バスまたは ハイキング バス:30分 ※宿泊客のみ対応 ハイキング:90分

日光の滝見露天風呂に入る には、バスと電車だけでも 250分も掛かります。 普通に4時間以上の旅になる為、 宿泊することをオススメします。

目的地を【女夫渕無料駐車場】に 設定してください。 女夫渕無料駐車場から八丁湯は 日光国立公園に指定されている為、 一般車両は入ることが出来ません。

宇都宮ICから約2時間 西那須野塩原ICから約2時間 会津若松ICから3時間 沼田ICから約3時間

アクセス注意点

電車も車も日帰り温泉に すると女夫渕無料駐車場から ハイキングで向かう必要がある ので注意してください。

宿泊者のみ送迎バスが使用可能です。 また、送迎バスは予約必須なので 必ず予約してから向かうことが大切。

滝見露天風呂の値段とは

入浴料&休憩パック

【入浴料】

大人:800円

子供:500円

利用時間:9時~15時

【休憩パック】

休憩パックとは八丁湯の日帰り 温泉に昼食、タオルが付いた 日帰り旅行パックです。

このパックは事前予約が必要ですが 女夫渕駐車場からの送迎バスが使用 出来ます。

『送迎時間』 往路女夫渕発 9:30 or 10:00 復路:八丁の湯発 14:30

『昼食』 そばとうどん、カレーから選択可能です。

『休憩パック料金』 大人(中学生以上) 3,500円 小学生 3,200円 ※消費税込

『休館日』 土曜日、休前日、繁忙期 (4/27~5/6、8/9~14、 12/29~1/3)

宿泊料&プラン

1泊2日平日/祝日の基本料金 (税抜き)

大人1名 ⇒ 22000円前後/25000円前後

大人2名 ⇒ 37000円前後/42000円前後

【宿泊プラン】

① 山の幸を堪能!いのしし鍋付き 八丁の湯の基本会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け 流し温泉を堪能~

② 日光名産の湯波鍋付き 八丁の湯会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100% 掛け流し温泉を堪能~

③ いのしし鍋+こだわり和牛すき焼き のスタミナ会席 ~ 関東最後の秘湯で源泉100%掛け 流し温泉を堪能~

まとめ

【滝見露天風呂の温泉とは】

滝見露天風呂を堪能できる日光の 秘湯は【八丁湯(はっちょうのゆ)】 です。

日光の滝見露天風呂がある八丁湯は 関東最後の秘湯と呼ばれており、 100%自然のかけ流し温泉。

混浴:【雪見の湯】、【滝見の湯】、 【石楠花の湯】

女性専用:【滝見露天風呂】

【滝見露天風呂の場所】

日光の滝見露天風呂へ行くには 公共機関と自家用車の2通りの アクセス方法がある。

//公共機関//

『出発』

①新宿発(特急スペーシア) ①浅草発(特急きぬ・けごん) どちらも120分

②鬼怒川温泉着

③日光市営バスで女夫渕温泉行 100分 ※バス時刻表は本文読んでください

④女夫渕無料駐車場着

⑤八丁湯の宿送迎バスまたは ハイキング バス:30分 ※宿泊客のみ対応 ハイキング:90分

//自家用車でのアクセス//

目的地は必ず【女夫渕無料駐車場】に 設定してください。 女夫渕無料駐車場から先は日光国立 公園に指定されており、一般車両は 入ることが出来ません。

宇都宮ICから約2時間 西那須野塩原ICから約2時間 会津若松ICから3時間 沼田ICから約3時間

//アクセス注意点//

電車も車も日帰り温泉にすると 女夫渕無料駐車場から八丁湯まで トレッキングで向かう必要がある。

宿泊者と日帰りパック申し込み者 のみ送迎バスが使用可能です。 また、送迎バスは予約必須なので 必ず予約してから向かうことが大切。

【滝見露天風呂の値段とは】

//入浴料//

大人:800円

子供:500円

利用時間:9時~15時

//休憩パック//

休憩パックとは八丁湯の日帰り 温泉に昼食、タオルが付いた 日帰り旅行プラン。

このパックは事前予約することで 女夫渕駐車場からの送迎バスが使用 可能です

『送迎時間』 往路女夫渕発 :9:30 or 10:00 復路:八丁の湯発 14:30

『昼食』 そばとうどん、カレーから 選択可能。

『休憩パック料金』 大人(中学生以上): 3,500円 小学生 :3,200円

『休館日』 土曜日、休前日、繁忙期 (4/27~5/6、8/9~14、 12/29~1/3)

//宿泊料//

1泊2日平日/祝日の基本料金 (税抜き)

大人1名 ⇒ 22000円前後/25000円前後

大人2名 ⇒ 37000円前後/42000円前後

//宿泊プラン//

① 山の幸を堪能!いのしし鍋付き 八丁の湯の基本会席

② 日光名産の湯波鍋付き 八丁の湯会席

③ いのしし鍋+こだわり和牛すき焼き のスタミナ会席

【HIHIの感想】

日光の滝見露天風呂は絶景で 心安らぎそうですね。 疲れも吹っ飛ぶとおもいます。

しかし、少したどり着くまでに 遠いですね。 1泊2日でも少し大変な気がします。 個人的には2泊以上でゆっくり堪能 出来るのではないかと感じました。

食事は山の幸とイノシシが堪能 出来てスタミナ付きそうですね。 皆さんも少し遠いですが、是非 一度旅行に来てみては如何で しょうか!!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次