みなさんこんにちは。
最近、10代に人気が出ている映画監督のtoricoさんをご存じですか?
奇抜なファッションで映画監督だけでなくデザイナーとしても活躍しているそうです!
2023年1月10日の「上田と女が吠える夜」にtoricoが登場します。
今回は最近話題のtoricoさんって年齢が何歳なのか、結婚はしているのか気になったので調べてみました。
また、彼女は元女優だった事もあり、wiki経歴や現在彼女が手掛ける映画作品についても確認しました!
- torico(映画監督)の年齢やwiki経歴は?
- torico(映画監督)の結婚は?
- toricoの映画作品は?
これらを確認します。
torico(映画監督)の年齢やwiki経歴は?

toricoは現在(2023年1月時)48歳です。
服装などから見ると、20歳以上若いんじゃないかと思いますが、すでに48歳なんですよね。
ちょっと驚いたと思いますが、そのtoricoさんのwiki経歴プロフィールを調べてみました。
本名:不明以前使っていた女優時代の名前:夏目敦子
年齢:48歳
生年月日:1974年11月8日
出身地:愛知県
血液型:A型
身長:168cn
B/W/H:88cm/56cm/85cm
学歴:大学中退
特技:人との会話を記憶している
事務所:オスカープロモーション
toricoさんは大学を中退したようですね。
恐らく下記のようなツイートがあるので、学芸大学へ進学していたのではないかと予想されます!
また、映画監督だけでなく、脚本も担当しています。そのほか、雑誌のモデルをしたり、雑誌のアートディレクションやデザインに関する記事を書いたりもしています。
他にファッションデザイナーとして「MEEWEE」のデザイナーもしています。
本当にいろんなことをされていて、驚きますね。
その上、元々は女優だったとのことです。そうなると、かなり色々なことをされてきていて、年齢がある程度行っているのは納得できますよね。
【デザイナー】
ファッションブランド「MEEWEE」デザイナー
他に雑誌のアートディレクションやモデル業も行っている
雑誌に寄稿することもある
【女優としての主な出演作品】
映画「Machine that can Breath」
映画「12月」
映画「御茶漬海苔の惨劇館」
映画「古潤茶 惨劇館ーブラインドー」
舞台「人狼TLPT X 吸血鬼 ~渇愛の宴~」
その翌年には映画「ミガカガミ」を監督・脚本をこなしています。世界各地から招待されて映画祭で上映されたそうです。
そのため、次の映画の「イケルシニバナ」もすぐ撮影することができたようです。
最近は雑誌の企画のモデルをしたり、YOUTUBEチャンネル「Tokyo Life Vlog」を開設しています。

いろんなことをされていますが、芸術系に強い人なのだとよくわかります。
見た目が若いですよね。モデルの仕事も沢山されているようです。
「装苑」によく寄稿記事やインタビューなど掲載されているようで、「装苑」っていうと、すごく芸術的なファッション誌という印象がありますよね。
かなり、前衛的とい印象があるんですよ!(^^)!
とても興味深い人のようなので、toricoさんが作品を詳しく見てみたくなりますね。
そんな、toricoさんですがプライベートはどうなのでしょうか。
年齢も48歳ですし結婚されてるのか気になったので調べてみました!
toricoは結婚してる?
toricoさんが結婚しているのかは不明だが、恐らく未婚と予想します。
人と話さないときは全く話さないのだそうです。
toricoさんのツイッターを今あるものを全部拝見しましたが、犬と暮らしていることはわかりましたが、他に家族がいるかはわかりませんでした。
雰囲気にはなりますが一人暮らしの印象ですね。
今後もし何か発覚したらコチラに追記していきます。
toricoの映画作品は?
2004年 「ミガカガミ」
第7回インディーズムービーフェスティバル(日本)準グランプリ受賞
2006年「イケルシニバナ」
2016年「少女椿」
この3作品はtoricoさん監督と脚本を手掛けています。
一番最近の作品は「少女椿」です。
この作品は、10代から20代前半の女性に人気があるのだそうです。
非常に芸術的な感じで面白そうです。
見せ物小屋に女の子が行く話というので、暗い話じゃないかと思ったのですが、予告を見る限りそうでもなさそうです。
しかも、風間駿介さんや中村里沙さんが出演しており注目度も高そうですね!
R15ですが、若い世代に人気が出そうです!
どんな映画なのかtoricoワールドが楽しみですね。
まとめ
今回は、映画監督のtoricoについて調べてみました。
- toricoは現在48歳
- toricoは元女優の夏目敦子
- モデル、ファッションデザイナー、映画監督を全て行っている
- 脚本や寄稿などもする
コメント